[ カテゴリー:医療, 地域 ]

ドクターヘリ訓練始まる

医師が乗り込んで患者を治療しながら搬送する「ドクターヘリ」の運航が新潟県で10月末から始まるのを前に、医師や救急隊員が参加して患者を搬送する訓練が行われました。
新潟県が運航するドクターヘリは、ふだん新潟市の新潟大学医歯学総合病院のヘリポートに待機して、搬送の要請があった場合、医師と看護師が乗り込み、現場に駆けつけます。1日は新発田市の公園で骨盤を骨折した女性を救助するという想定で訓練が行われ、新発田地域広域消防本部の要請を受け、医師などを乗せたヘリコプターがおよそ20分で現場に到着しました。現場で救急が専門の医師と看護師が救命措置をとった後、患者を乗せたヘリコプターは病院に向かって再び飛び立ち、参加した関係者は一連の動きを確認していました。新潟県によりますと、患者を救急車で医療機関に搬送するまでの時間は平均で39分あまりと全国平均よりおよそ2分長くなっていますが、10月末のドクターヘリの導入で治療を開始するまでの時間が短縮できる見込みだということです。新潟県は「専門の医師が少しでも早く治療を始め、救命率の向上や、後遺症の軽減が図れるよう体制を整備していきたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/niigata/lnews/1035296751.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp