[ カテゴリー:生活, 食の安全 ]

夏のお弁当

~食中毒を予防するために~

お弁当は、詰めるおかずに気を配り、食材が傷みにくい工夫をするだけで、食中毒を効果的に防止することが出来ます。
そこで、傷みにくいお弁当を作るためのポイントをまとめてみました。

「詰めるものに気を配る」

◇材料は加熱
・ハムやかまぼこ等、冷蔵保存が必要なものは加熱する。
・前夜作ったおかずは必ずもう一度火を通す。(電子レンジ等を使用すると便利。)
・ソーセージは、中まで加熱する。
◇下味にからしやカレー粉を使う。
◇おひたしなど水分が多いものは、鰹節やごまを入れて水分を吸収させる。
◇煮物を入れる時には、片栗粉で水分を閉じる。
◇炊き込みご飯や混ぜご飯は傷みやすいので夏季(5月~9月)はひかえる。
◇食べ物の仕切りに野菜を使わない。
◇プチトマトなどの野菜のヘタは雑菌が多いので取り除く。


「詰める前には冷却」 

◇ 急ぐ時はアイスノンの上にのせたり、ドライヤーの冷風を当てたりして冷ます。

「自然の防腐剤を入れる」

◇しそを使ったふりかけ(ゆかり)
◇わさびと醤油少々をマヨネーズに混ぜたわさびマヨ
◇二日ほど醤油付けした大葉
◇梅干(ほぐして全体に混るとより効果的)
◇ご飯を炊く時、梅干やお酢をいれるといたみにくくなる。
◇お弁当用の防腐剤を利用する。(わさびの成分を紙につけたようなもの)

「その他」

◇お弁当箱を酢をつけたキッチンペーパーで拭いてから詰める。
◇余分な水分はふいて詰める。(くだもの、プチトマトなど)
◇弁当用保冷バックを利用する。(ケーキに付いているフリーズパックを使うと便利)
◇プチゼリーを凍らせて保冷材のように入れる。
◇お茶に含まれるカテキンにも抗菌作用があるので、食後のお茶は有効。
◇おにぎりを作るときは、ラップの上から握れば、手からの汚染は防げる。
◇ふりかけは、かつお削り節などを用いていることが多いので食べる直前にかけたほうがよい。

「重要」

◎調理前はもちろんのこと、調理中もこまめに手洗いを!!

☆お弁当作りに限らず、調理の基本です。

http://www.j-pca.net/takada/mame/syokutyudoku.htm

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp