[ カテゴリー:コラム, 住民安全ネットワークジャパン ]

フィルタリング「レイティング方式」

新参者です。

引き続きフィルタリングについてですが、
今回はその方法(方式)のひとつ「レイティング方式」についてです。

レイティング方式とは、ホームページに対して一定基準で格付け(レイティングと言います)しておくことで、情報受信者がそのレイティング結果を利用して、受信者の価値判断でフィルタリングを行う方式です。

例えば、インターネット上の各ホームページに対して、「アダルトサイト」「暴力サイト」などのラベルを付けておきます。フィルタリングソフトがそれらのラベルに基づいて、自動的にホームページを見せないようにする方式がレイティング方式です。情報発信者が自ら格付けする『セルフレイティング』と、第三者が格付けする『第三者レイティング』があります。

この方式のメリットは、無害なページや有益なページを遮断してしまう可能性が少ないことです。

※通常はレイティングされていないページは遮断されませんが、ソフトウェアによってはレイティングされていないページをすべて遮断するように設定できる場合があります。また、レイティングされていない有害なページをキーワード/フレーズ方式で遮断する方法もあります。

次回は「キーワード/フレーズ方式」についてお話する予定です。

閲覧ありがとうございました。

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp