« 動物出没情報の発信態勢を整備 | メイン | カーネーションプラザ »

年に2回!

久し振りの書き込みです。
小千谷の防災オタク改め減災マンです。

この度、住民安全・長岡に続き、住民安全・小千谷・川口も立ち上がりました。
更には、住民安全・さんとうも立ち上がりました。
皆さんの知り合いで、それぞれの地域に住まれている、通勤・通学されている方がいましたら是非登録をお勧めしてください。
登録会員が増えれば、より情報も集まりやすくなりますから!


ところで、表題の“年に2回!”って意味、皆さん解りますか?
衣替えも年に2回ですよね。
それと同様、緊急避難袋の見直しも年2回しましょう!

何故、年2回もするのか?
行政は年に1回の点検を呼び掛けています。
ですが、年1回より、年2回行うことで、無駄が省け、エコに繋がり、結果快適で、安上がりに行えます。

その理由を説明しましょう!
春~夏~秋は、気温も高く衣類も薄手で良いですよね。
その分、空いた場所に水分・お茶等を余分目に入れておきましょう。
余談ですが、中越大震災の被災初期時、おにぎりとペットボトルの水で食事の事が有りましたが、おにぎりに水ってまったく食事が進みませんよ。
逆に、秋~冬~春ですが、気温が低いですから厚手の衣類や、簡易カイロ(俗に言うホッカイロ)等を入れて、水分は少な目で良いと思います。

さて、年1回より、年2回行うことで、無駄が省け、エコに繋がり、結果快適で、安上がりに行えます。って上に書いた理由ですが、年に2回の見直しをすることによって、期限切れでの廃棄を減らせます。
これだけでも、エコで安上がりなんですが、水なんかも何年も持つ高価な物を用意しなくとも、その辺のスーパーやコンビニで買ってきた物で十分です。
更に、連絡先の電話やメールアドレスの確認や、被災時の第一次・第二次の避難場所の確認、保険証の確認、持病がある方は日常使用薬の入れ替えなど…より被災時に快適に過ごせる為にもなるんです。

もうすぐ6度目の10・23がやってきます。
亡くなった方は仏事でいう7回忌に当たる年です。
人間だけでは有りません。
牛も、鯉も、草木も、虫も…そういった有機物はもちろん、お役途中で壊れて廃棄にあった家電品や車、家屋など沢山の無機物の命もまたそうです。
日常の有りがたさを誰よりも痛感したあの時の気持ちに、今一度立ち返る意味でも是非年2回の緊急避難袋の確認や、家族での話し合いを近いうちにされることを強くお勧めします。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jmjp.jp/mt/mt-tb-jmjp.cgi/7290

コメント (1)

みい:

先週、上越で地震があり、まだまだ起こる可能性が高いと思い知らされました。9月1日に防災袋の中を確認して消費期限の物(期限が少々切れていた?)を家族で食べました。やっぱり年2回は確認した方がいいみたいですね。家族間では緊急連絡などの確認はしているのですが、それが本当に無いことを願います。
もうじき10月23日が近付いているので、今一度思い出して考えてみたいと思います。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

※名前、メールアドレスは必須項目です。

災害時要援護者支援システムのご案内 学校ホームページの運営・支援のご案内

上記リンクをクリックした先で買い物をしていただくと当NPOに数%の手数料が入り、団体の活動費として活用されます。是非ともご協力ください。

About

2010年10月09日 23:40に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「動物出没情報の発信態勢を整備」です。

次の投稿は「カーネーションプラザ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35