« 横断歩道上で子どもがはねられる | メイン | 勉強会のご案内 »

「12,000人突破」に際して思う。

事務局長の笠井です。

昨日、登録者数12,000人を突破しました。

約11ヶ月で2,000人増ということは、一ヶ月平均200人弱のペースで増加し続けたということになります。

最近では登録促進活動をほとんど行っていなかったので、増加した登録は口コミによるものだったということになります。

また、昨年と比べても、登録増加ペースの数値が大幅に上昇していることから、私たちのメール配信の仕方に一定の評価をいただいているものと考えております。

しかし、一方では、私共の活動を「情報配信サービス」扱いして様々な注文を付けてくる勘違いなご意見も相変わらず多く届きます。

私共の活動は、安全安心の啓発活動です。
情報を見た皆さんご自身から自発的に行動を起こしていただき、それによって地域の安全安心を実現するのが、私たちの活動の目的です。

目的実現のため、自分の仕事の時間を削り、家族との憩いの時間をつぶして、献身的に取り組むスタッフ達によって、この活動は支えられています。
それらスタッフ達の思いに報いるためにも、ここでもう一度改めて宣言させていただきます。

私共の活動を「情報配信サービス」と勘違いしてご登録された方は、
今すぐ、そのお考えを改めていただくか、もしくは、どうぞご退会ください。

私たちと一緒に、子どもと地域の安全安心のために行動していきましょう。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jmjp.jp/mt/mt-tb-jmjp.cgi/1633

コメント (3)

ムササビ:

ムササビです。
笠井さん、いつも有益な情報をありがとうございます。
私からな提案です。年に一度でもいいから、オフ会のようなものを企画出来ないでしょうか?
講師の方をお招きして講演会をやるでも良し、意見交歓会でも良し…飲み会でも…まぁいいかな?(笑)
もちろん現状ではスタッフの方はかなりお忙しいようですから、有志(サポーター)がプロジェクトチームを作って準備するなど、いくつか方法はあると思います。先月の天体観望会などもいいかもしれません。オフラインで学校・PTAの枠を越えて話し合う第一歩を…なんていったらおおげさでしょうか?
もちろん現状でも、行政やPTA、地域の子供会など色々な機会はありますが、形骸化している側面は否定出来ないと思います。

先日からぽにょさんが皆さんに問いかけている問題についても、良い知恵が集まるかもしれません。まずは気軽にオフ会しませんか?私に出来ることがあれば、雑用などでもお手伝いさせて下さいね。

潤:

この住民安全ネットワークに登録されている人って、やはり小学生位の子供がいる女性が多いのでは?と思いますが、どうなのでしょうか。
もしそうだとすると、オフ会や飲み会…では、参加しずらいと思います。
以前、PTAの西部ブロック研修会で、警察署の生活安全課の方による「不審者に対する護身術」という講演を聞きました。とても参考になるお話で、そのお話をもっといろんなお母さんに聞いてもらいたいが、どうしたらいいか?…と質問が出ていました。
この住民安全でも、配信を受けているだけではなく、そのような講演会や、情報交換会などを開催出来たら良いと思います。
ムササビさんも協力して下さるそうですし、有志の方に集まってもらって、〔サブスタッフの会〕みたいな物を作って、やれたらいいですよね。
微力ではありますが、私も協力させて頂きます。

笠井/住民安全ネットワーク:

ムササビさん、潤さん、
ご提案ありがとうございます。

本当にありがとうございます。

思えば、このブログや掲示板で知り合ったお二人から、最初の内はビシバシと手厳しいご意見などもありましたが、その内に私共の活動をだんだんとご理解いただき、そして、今やお二人のほうから協力を申し出ていただけるようにまでなった。

実は、最近の私は、ネットに対して不平等さと言いますか、やり切れなさを感じておりました。

一生懸命頑張っている人は誹謗中傷の的に簡単にされるのに、頑張っている側の人は「良識」を問われるので何も言えない。
そんなネットの在り様にやり切れなさを感じていたのです。

しかし、今日こうして、ネット上で知り合ったお二人から、ネット上だけではないリアルな形での協力を申し出ていただいている。
こんなに素晴らしいことはありません。

いろんな意味で、本当にありがとうございます。

さて、ご提案の件、
お二人の言うとおり、有志によって「サブスタッフの会」のようなものを作り、その方々の協力によって、まずは潤さんの言うとおり講演会や意見交換会などから入り、そして、ムササビさんの言うとおり、オフラインで学校・PTAの枠を越えて話し合う第一歩を踏み出していきたいと思います。

講演会については、行政や他NPOとのパイプを使って様々な分野にわたって情報を集めることが可能ですから、そこは何とかなるとは思います。

問題は、どうやって、その「サブスタッフの会」を作るのか?ということになります。
何か良いアイディアはありませんか?
相談に乗ってください。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

※名前、メールアドレスは必須項目です。

災害時要援護者支援システムのご案内 学校ホームページの運営・支援のご案内

上記リンクをクリックした先で買い物をしていただくと当NPOに数%の手数料が入り、団体の活動費として活用されます。是非ともご協力ください。

About

2008年11月12日 04:05に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「横断歩道上で子どもがはねられる」です。

次の投稿は「勉強会のご案内」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35