« この上なく悲しい事件 | メイン | 新スタッフに災害現場のプロ »

[要援護者情報支援事業]説明会

いざ、災害が起きた時、本システムを使っての情報発信作業を行政職員自身から行ってもらえば、
[行政⇒当NPO]の情報伝達の時間を省略することができ、より迅速な情報発信が可能となります。

そこで、先週、長岡市の危機管理防災本部の職員の方々から集まっていただき、
当システムの使用説明会を開いてまいりました。

当方の要援護者事業の目玉である[要援護者と支援者の関連付けによる市民相互救援システム]の内容を、少しだけご披露いたします。

まず、
災害発生したら、災害情報第一報を配信し、身の安全確保を呼び掛けます。
次に、第二報で安否確認メールを配信します。
要援護者が自分の安否状況を回答すると、その状況は、事前に支援関係を結んでいた支援者に逐一伝わる。
要援護者が避難所を移動したり等、状況が変化すれば、その状況も支援者に簡単に伝えられる。
支援者は、要援護者を助けに行こうと思った時、要援護者がどこにいて、どういう状況なのか一目で分かるため、的確は支援行動が取れる。

と、こういった仕組みです。

新潟福島豪雨水害~中越大震災~中越沖地震 と3回の災害を経験し、ボランティア活動を通して現場の様子を見聞きしてきた経験に基づいて、システム開発会社と共に相談のうえ開発したシステムです。
おそらく現在の日本で、ここまで良くできたシステムはないのではなかろうか!?と自負しています。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jmjp.jp/mt/mt-tb-jmjp.cgi/277

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

※名前、メールアドレスは必須項目です。

災害時要援護者支援システムのご案内 学校ホームページの運営・支援のご案内

上記リンクをクリックした先で買い物をしていただくと当NPOに数%の手数料が入り、団体の活動費として活用されます。是非ともご協力ください。

About

2008年02月03日 16:48に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「この上なく悲しい事件」です。

次の投稿は「新スタッフに災害現場のプロ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35