ゲームに熱中しすぎて、声を掛けても無反応……。そんなお子さんに試して欲しいのが「ペーシング」と呼ばれるコミュニケーション手法。どんな方法なのだろうか。コーチングのプロ、石川尚子氏に解説してもらった。
***
中学1年生男子のお父さん、Kさんのお話です。
「うちの子、放っておくと、ずーっとゲームばかり。『少しは休憩したら』と声をかけても、まったく無視。『ごはんだよー』と呼んでも、ちっとも動かない。そんなに面白いものかと思って、この前、ちょっと一緒にやってみたんですよ。やってみると、けっこう楽しいものですが、ずっとやっていると、やっぱり疲れます。で、『ちょっと疲れてきたよ。あと10分やったら休憩しよう』と声をかけて、10分たって、『はい! 休憩』って言ったら、子どもがすんなりゲームから離れて、一緒に休憩したんです。ふだんは何度言っても聞かないのでびっくりでしたね」。
これは、「ペーシング」の一種ではないかと感じました。ペーシングとは、相手とペースを合わせること。たとえば、相手が話しているスピードに合わせてあいづちを打つとか、相手の身ぶり手ぶりに合わせて、こちらも身ぶり手ぶりで話すなどのコミュニケーション手法です。
コーチは、相手との信頼関係を築くために、まず、相手とのペーシングを心がけます。ペースがうまく合っていると、相手は安心感を覚え、こちらに心を開いてくれますが、逆に、うまくいっていないと、なかなか打ち解けられず、本音で語ってもらえません。
お父さんがゲームを一緒にやってくれたことで、「お父さんは自分を受け容れてくれている。自分を責める人じゃない。自分の味方なんだ」という安心感や信頼感を、お子さんは感じたのではないでしょうか。「お父さんは一緒にゲームをやった仲間なんだ」という意識から、お子さんも、お父さんの提案を素直に受け容れられたのではないかと思います。
http://news.goo.ne.jp/article/benesse/life/benesse-17003.html