高血圧予防(1)
※ この栄養価計算にて使用しております食材の栄養価は、科学技術・学術審議会・資源調査分科会報告の五訂増補日本食品標準成分表、及び、女子栄養大学出版の市販加工食品成分表改訂第8版に基づくもので、概数を示すものです。医療行為に利用できるものではありませんので、健康作りのお手伝いとしてのみご利用ください。
塩分摂取量が多く高血圧が多いとされる東北地方でも、りんごを多く食べる地域では高血圧が少ないという報告があります。りんごには高血圧の原因とされるナトリウムを排泄するカリウムや食物繊維が多く含まれています。
[ 作り方 ]
(1) きゅうりは板ずりし、5mm厚の輪切りにします。りんごは皮をむいて5mm厚のくし形に切り、塩(分量外)少々を加えた水にさらします。ミニトマトはヘタを取り、半分に切ります。
(2) ボウル(A)を入れて混ぜ合わせ、水気を切った(1)を加えて和えます。
(3) 器に盛り、イタリアンパセリを添えます。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=97453