[ カテゴリー:子ども, 子育て ]

男の子の叱り方、女の子の叱り方

「ちょっと、お父さんが厳しく叱ってくださいよ!」妻からの突然の指令。さて、どう叱る? 子どもの心に染みる叱り方、できますか? 足りないのはなんだろう?

■男の子の叱り方
“基本は母親に任せて、いざというときガツンと叱る”

———-

♂男の子という生き物
●仲間で遊ぶのが好き ●熱しやすく冷めやすい ●反抗したがる
●1番になりたがる ●バカバカしい遊びが好き

———-

「子どもを叱る場合、夫婦のバランスがとても大事です。妻ときちんと話し合って、役割分担を決めましょう。

母親は息子に甘いというのが一般的な親子関係なので、息子を叱るときは多少厳しくてもいいかもしれません。とはいえ、現実問題、子育ての主役は母親なので、母親が厳しかったら父親は優しく。母親が甘いようだったら父親はやや厳しくと、父親は補助的な役割を務めるのが実際的です。

父親は息子が万引きしたとか、いじめているとか、いざというときだけガツンと叱るのがいいと思います。それが一番賢明。そんなときも怒りに任せて叱るのではなく、親としてショックな気持ちを正直に伝え、穏やかな口調で信じているというメッセージとともに、子どもの言い分も聞きながら諭すように叱り、これからのことを一緒に考えようという姿勢でないと子どもには伝わりません。

叱るというのは非常に手間がかかるものです。

遊んでばかりで勉強しないと怒鳴りたくなることもあるでしょう。でも、勉強は自分で面白いと思わないと習慣にはなりません。怒鳴って勉強好きになるのだったら誰も苦労しません。勉強ができる子で勉強しなさいと怒鳴られていた子はまずいないでしょう。勉強しなさいと怒鳴るのではなく、最初の10分だけでいいので、親も一緒に勉強することをお勧めします」

■女の子の叱り方
“心配でしょうがなくても、上から目線で叱らない”

———-

♀女の子という生き物
●人間関係に敏感 ●コツコツ続ける ●集中力がある
●母親を真似して成長する ●父親が「男性像」をつくる

———-

「父親は娘に甘くてもいいと思いますね。母親は基本的に娘に厳しい。職場でもそうですが、たいてい女性は年下の同性に厳しくなる傾向があります。

娘は父親を避けると思われがちですが、明治大学の女子学生にアンケートをとってみたところ、父親を避けている、または避けていた時期があったというのは4割。6割はずっと仲良しなんです。避けられているのは娘に威厳を見せようとした父親です。

父親としては年頃になった娘が心配でしょうがないから、遅く帰ってきた娘を、つい感情的に『こんな夜遅くまでなにやってるんだ!』と怒鳴ってしまいがちですが、それでは嫌われるだけです。

お父さんはおまえのことが大切だから心配してしまうんだと自分の気持ちを素直に伝えること。叱りつけるのではなく、コミュニケーションの一環として叱る。コミュニケーションで大事なことはお互い相手の気持ちを理解すること。その見本になるような叱り方を親はしていかなくてはいけません。

派手な化粧や、スカートの丈も気になるでしょうが、それを注意するのは母親に任せましょう。父親が言うといやらしい、なにこのエロおやじと思われるだけです。反抗期に親が上から目線で叱りつけても反抗が強くなるだけ。当たり前です。親の気持ちがわかったときに反抗は収まるもの。権威をふりかざさないことです」

———-

諸富祥彦

1963年、福岡県生まれ。明治大学文学部教授。20年以上教育カウンセラーを務める。『女の子の育て方』『男の子の育て方』(いずれもWAVE出版)ほか著書多数。

———-

(明治大学文学部教授 諸富祥彦 構成=遠藤 成)

http://news.goo.ne.jp/article/president/life/president_10243.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp