保育ママ制度を知っていますか? お住まいの地域によっては、自治体が認定した保育ママが自宅で子どもを預かるという制度(家庭的保育事業)がととのっている場合があります。どんなサービスなのでしょうか。
自治体から認定された有資格者などが、主に自宅で、3歳までのお子さまを預かります(自治体によって条件が異なります)。預かる人ひとりに対して、子ども3人といった、少人数での預かりになるため、お子さまそれぞれに合った過ごし方ができるのが特徴です。
保育ママは、保育士や教員などの資格をもっていることが基本です。資格をもっていない場合は、研修を受けるなどして、必要な知識や技術を身につけることが必要です。
自宅などでお子さまを預かるため、家庭的な雰囲気の中で過ごせるのがメリットのひとつです。少人数グループになるため、病気になりにくいという長所もあります。また、同じ人に継続して見てもらえるのもポイント。お子さまどうしも、長い時間を一緒に過ごすので、きょうだいのような関係を築きやすいというメリットもあります。
保育ママ制度がある自治体に、必要書類をそろえたうえで申し込みます。利用料や利用条件は、自治体によって異なります。契約を結ぶ前に、面接があることが多いようです。どのような資格をもっているのか、子育ての経験はあるのか、環境がととのっているのかなど、しっかりチェックしておきたいですね。
個別型託児のひとつとして、注目されている保育ママ制度。お住まいの自治体にも導入されているか、一度調べてみてはいかがでしょうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00010000-benesseks-life