おでんのおいしい季節、京料理の高橋さんに簡単にできる絶品のおでんを教えていただきました。
高橋さんおすすめのおでんだねは「かぶ」。
早く煮えて味もつけやすいため、すぐに食べたいときにぴったりの具材です。
生ぶの入ったきんちゃくやこんにゃくといっしょに昆布多めのだしで煮るネオなおでんです。
■京風おでん
材料・2人分
<A(雑ぶしだし)>
---------------
・水・・・1リットル
・昆布・・・15グラム
・削り節・・・25グラム
・煮干し・・・2匹
---------------
・うす口しょうゆ・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ2
・かぶ・・・2コ
・油揚げ・・・1枚
・あわ麩(ぶ)・・・2コ(60グラム)
・こんにゃく・・・80グラム
・さつま揚げ・・・2枚
・からし・・・適量
☆作り方
1.鍋にだしの材料Aをすべてを入れてひと煮立ちさせる。削り節が沈んだらこしておく。
2.かぶは半分に切る。
3.こんにゃくは片面にかのこに切り込みを入れ、三角に切って3~4分間下ゆでしておく。
さつま揚げは半分に切っておく。
4.油揚げは半分に切り、中を開けてあわ麩(ぶ)を入れ、ようじでとめて巾着にする。
5.鍋に雑ぶしだし800ミリリットルとうす口しょうゆ、みりん、こんにゃくとかぶを入れ、落としぶたをして5分間煮る。
さつま揚げ、巾着を入れてさらに落としぶたをして15~20分間煮る。器に盛り、からしを添える。
■かぶらの茎のごはん
材料・つくりやすい分量
・かぶの茎・・・1コ分
<調味料>
---------------
・昆布・・・5グラム
・水・・・300ミリリットル
・赤とうがらし・・・1本
・塩・・・小さじ1
・煮きり酒・・・大さじ4
・白ごま・・・少々
---------------
☆作り方
1.かぶの茎をきざみ、茎の重さの3パーセントの塩(分量外)でもんで、水けをしぼる。
2.ボウルに調味料を合わせ、(1)を加えて1時間以上漬ける。
3.(2)の水けをしぼって白ごまを合わせ、炊いたごはんの上にのせる。
出演者:高橋拓児さん(京都・日本料理店三代目主人)
【高橋拓児さんのお店】
「木乃婦(きのぶ)」
番組およびこのページは特定の製品・店舗を推奨するものではありません。
製品・サービスの特性や使用上の制限、契約内容・条件などについては、各自におかれまして、メーカーや販売会社に十分ご確認ください。
NHK「あさイチ」2014年10月27日放送分
http://news.goo.ne.jp/article/asaichi/life/asaichi-20141027-a-004.html