[ カテゴリー:生活 ]

秋にも花粉が?秋の花粉症の基礎知識

春に「花粉症」に悩まされた人は多いのではないでしょうか。春になると、マスクをしている人をよく見かけますよね。

しかし、花粉症は春だけのものではありません。夏から秋にかけても花粉は飛んでいるのです。そこで今回は、意外と気づきにくい秋の花粉症の基礎知識を紹介します。

秋の花粉症の症状

夏から秋の変わり目に発生し始める花粉症は、季節の変わり目の風邪と勘違いしている人も多いようです。

秋は春ほど花粉の飛散量は多くないので、症状は軽くなることが多いです。しかし、放置しておくと鼻腔炎などを併発するおそれがあるため、対策はしておく必要があります。

春秋関係なく、花粉症の症状は基本的に同じ「鼻水」です。水っぽい鼻水が出ていて、目が痒くなったり、特に晴れている日にこういった症状がひどいようであれば花粉症の可能性を考えましょう。

秋の花粉症の原因

春の花粉症のおもな原因といわれるのは「スギ」や「ヒノキ」です。しかし、秋の花粉はまた別の花粉が原因となります。

以下の植物が秋の花粉症の代表となります。

  • ブタクサ(キク科)
  • ヨモギ(キク科)
  • セイタカアワダチソウ(キク科)
  • イラクサ(イラクサ科)
  • カナムグラ(クワ科)

スギやヒノキなど「木」の花粉は、背が高いため風にのって飛散場所が広がっていきます。しかし、秋の花粉は「草」の植物が多いため、原因となる植物の近くを通ったりした時に症状が現れます。

また、春の花粉は飛散情報が発表されていますが、秋の花粉はほとんど発表されません。そのため、対策がおろそかになりがちです。

子どもでも要注意

春の花粉はあらゆるところで飛んでいるため、大人・子ども関係なくアレルギーがある人に症状が現れます。しかし、秋の花粉は草原や土手に飛散しており、子どもがそういった場所でよく遊んでいます。

そのため、大人以上に花粉を吸ってしまい、症状が出やすくなってしまいます。遊ぶ場所や、帰ってきた子どもに注意するようにすると良いでしょう。

ダニやハウスダストにも注意

また、秋には花粉だけでなく、ダニやハウスダストなど室内でもアレルギー症状が出やすくなっています。

特にダニは、夏に繁殖のピークを迎えます。夏に繁殖したダニが乾燥の始まる秋にかけて死骸となり、畳や衣服、布団などに溜まっていくのです。外での対策だけでなく、室内での対策も秋には重要となるのです。

おわりに

秋の花粉症やアレルギー症状の原因について説明しました。鼻風邪と間違えやすい花粉症に今年は注意してみてください。

(image by PresenPic)

http://nanapi.jp/107026/

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp