はじめに
クエン酸を使った2つの掃除方法についてご紹介します。シンクの水アカ落としと、トイレの黄ばみ落としが、少しの工夫で簡単かつ安全にできます。
クエン酸以外に用意する道具
シンクのお掃除用
- スポンジ
- ペットボトル(中を洗ってよく乾かしたもの)
- じょうご
トイレのお掃除用
- トイレ掃除用のブラシ
- スプレーボトル
- トイレットペーパー
シンクのお掃除のやり方
STEP1:クエン酸をペットボトルに移し替える
クエン酸はジップのついたビニール袋に入って売っている場合が多いと思いますが、これをじょうごなどを使用して、ペットボトルの中にうつします。このひと手間でクエン酸がとても使いやすくなります。
STEP2:スポンジにクエン酸を振りかける
水で湿らせて堅く絞ったスポンジにクエン酸を小さじ1杯程度振りかけ、2~3回軽く揉みます。
STEP3:水アカをこすり落とす
シンクの水アカをこすり落とします。
STEP4:水で洗い流す
水で洗い流したらおしまいです。
トイレのお掃除のやり方
STEP1:クエン酸水を作る
水200mlに小さじ1杯程度のクエン酸を溶かして、クエン酸水をつくり、スプレー容器に入れます。
STEP2:汚れにクエン酸水をかける
まず汚れが気になる部分にトイレットペーパーを敷きます。次にトイレットペーパーが十分に湿る程度にクエン酸水を振りかけて、10分程度置いておきます。
STEP3:汚れをこすり落とす
トイレットペーパーを取り除いて、汚れをブラシでこすり落とします。水で流したらおしまいです!
おわりに
食用のクエン酸でもお掃除に使用することができますので、余ったらお掃除に使いましょう。
手荒れなどが気になる場合はゴム手袋の着用をおすすめします。ペットボトルやスプレーに入れ替えて使用すると、後々とても使いやすいので、試してみてください。
(image by 筆者)
http://nanapi.jp/102774/