扇風機やサーキュレーターのような、内部の掃除をしにくいものは、ほこりがたまりやすいですよね。しかも、隙間が多くて掃除機や雑巾では取りきれません。この記事では扇風機を分解せずに、ミニお掃除棒で綺麗にする方法をご紹介します。
■ 用意するもの
・割り箸:1本
・ティッシュ:1枚
・輪ゴム:1つ
■ ミニお掃除棒の作り方
用意した割り箸にティッシュを巻き付け、輪ゴムでぐるぐる止めるだけでできます。輪ゴムもほこりを強力に絡め取ってくれます。このミニお掃除棒は細くて狭いところにも入るので、扇風機やサーキュレーターの網目や冷蔵庫の下、家具の隙間のような掃除しにくい場所のほこり取りにぴったりです。輪ゴムとティッシュを変えれば何度でも繰り返し使えます。下から上にむかってゴムをまくっていくと簡単に外れます。
■ 扇風機の掃除方法
ミニお掃除棒を扇風機の隙間に入れて、左右にこすればほこりを取ることができます。特に背面からは綿埃の塊がぼろぼろ取れます。この他にも、割り箸が入る隙間ならどこでもきれいにできます。最後に床に落ちたほこりをミニお掃除棒でかき集め、ティッシュで包み取れば掃除機も不要ですが、落としたほこりが取りきれない場合は掃除機で吸ってください。使い終わったミニお掃除棒はそのまま捨てられます。
■ 注意点
軸が割り箸なので、狭いところなどで無理に押し込んだりすると折れてしまいます。また、無理な力を加えるとティッシュが破れて、割り箸の角で掃除する面を傷を付けてしまいます。
■ おわりに
このミニお掃除棒なら、細かい隙間のほこりもすぐきれいになりますよ!ぜひお試しください。
(著:nanapiユーザー・さくら 編集:nanapi編集部)
http://news.goo.ne.jp/article/nanapi/life/nanapi-00006981.html