[ カテゴリー:生活 ]

つらい鼻づまり…みんなはどう対処してる?

長かった冬も終わりが見えた嬉しさもつかの間、早くも花粉症シーズンに突入しています。目のかゆみなど様々な症状が出ますが、特に辛いのが鼻づまり……。思考力や集中力を失うので本当に厄介ですね。

教えて!gooにも「鼻づまり」を治す方法について、相談が寄せられました。

■多種多様な改善方法

みなさんそれぞれに鼻づまり対策を持っているようでたくさんのコメントが寄せられていました。

「寝る時は加湿器を炊くか濡れたバスタオルなどを部屋にかけるなど、加湿をしてみてください。あと、枕を少し高めに。少しは楽になる様です。鼻の両脇のツボを押すのも即効性があるそうです」(marumaru1523さん)

こちらは、相談者さんが選んだベストアンサーです。
鼻づまりで熟睡できずに悩む人が多いそうですが、一日の疲れが取れない上に、仕事や勉強などあらゆるところに支障をきたすので効果的な対策をしたいところです。

「鼻から塩水流して口から吐くといいらしいです」(sakurafamiliaさん)

慣れるまで大変そうですが、鼻から塩水を入れて口から出す「鼻うがい」も鼻づまりに効果的と言われています。

「ミントの入ったガムをひたすら噛みなさい。鼻がスースーしてそのうち鼻水が出てきてすっきりするかと」(round2さん)

ガムならば、いつでも持ち歩けるので便利かも。ちょっとした合間に噛んでおくと良さそうです。

■長引くようなら病院へ

「風邪による一時的な鼻づまりなら、市販の点鼻薬を使えばいいです。そうでない慢性的な鼻づまりならば、耳鼻科の診察を受けましょう。」(watch-lotさん)

「鼻づまりの原因はいろいろあり、風邪などの一時的なものから、器質的な慢性のものがあります。何れにしても、鼻づまりを放っておくと、唾液分泌が減り、口が渇き、虫歯になり易くなるので注意しましょう。市販薬で対処できない場合は、通院をお勧めします」(hatenap2さん)

長引くようであれば病院で診察を受けて、根本から治療したいものです。放置してしまった結果、hatenap2さんのように他にも影響が出たり、鼻づまりの原因がより悪化したりしては大変です。

常に鼻をかまなければならないものから、粘着性の強いものと、鼻づまりにもいろいろなケースがあるようです。自己判断せずに、早めの対処ですっきりとさせたいですね。

http://news.goo.ne.jp/article/oshietewat/life/oshietewat-62c0a711c05631554c50e8431075d2a8.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp