[ カテゴリー:生活 ]

栄養士が伝授!花粉症対策におすすめの食材

鼻水、くしゃみ、目のかゆみなど不快な症状を引き起こす花粉症。つらい症状を少しでも軽減するために、できることから対策していきたいですよね。「花粉症は体質だから仕方ない」と、諦めなくても大丈夫!
今から食事内容や生活習慣を見直せば、免疫力の高い、花粉症に負けないカラダを作ることができるんです♪

そもそも花粉症が増えた理由って?

近年、こんなにもアレルギー疾患が増えたのは、食生活の変化によるもの。
食事の洋風化により「高たんぱく、高脂質」の食品が増えたことや、環境汚染など時代の変化が背景にあります。
さらに、バランスの悪い食事や、過度のストレス・喫煙・不規則な生活は、花粉症が悪化の要因に。少しでも症状を軽減するために、今から花粉症に負けないカラダ作りを始めたいですね。

まずは自分の食生活の振り返りから♪
普段からよく下の食材を食べている人は要注意です!

【これは避けたい!花粉症を悪化させやすい食べ物】
●脂肪の多い肉
霜降り肉・バラ肉・ベーコン・サラミ・スパム・脂身
●加工品
ファーストフード・レトルト食品・インスタント食品
●お菓子
クッキー・アイス・ケーキ・チョコレート・スナック菓子のような糖分や脂肪の多いもの
●嗜好飲料
ジュース・清涼飲料水・缶コーヒー・スポーツドリンクのような冷たいものや糖分の多いもの

いかがでしたか?
もし心あたりがあるなら、さっそく食生活を見直していきましょう!

花粉症対策におすすめの食材はコレ!

花粉症に負けないカラダを作るには、「免疫力を高める食材」や「アレルギー症状を抑える食材」をとり入れることが大切。東洋医学では、カラダ中の水分の停滞や冷えなども花粉症の原因だと言われています。これらを意識して、以下の食材を選んでみてくださいね。

【花粉症に効果的な食材リスト】
●免疫力アップに効果的
玄米、豆類、きのこ類、芋類、味噌・納豆などの発酵食品
●余分な水分を排出し、不快な症状を抑える
冬瓜、トマト、レタス、くるみ、白菜、緑豆春雨、小豆、ネギ
●カラダを温める
ニラ、たまねぎ、みかん、ピーマン、にんにく、生姜、シナモン
●アレルギー抑制作用がある
リンゴ、アボカド、アスパラガス、長芋、松の実

抗酸化ビタミン(ビタミンA・C・E)も免疫力を高めるので積極的に。
にんじん・かぼちゃ・小松菜・パプリカなどの緑黄色野菜に豊富ですよ。

最後に、花粉症対策におすすめの栄養士レシピをご紹介します。

■玄米のベジフルドリア

パプリカ、トマトなど水分代謝を高める赤い食べ物と、カラダを温めるにんにく、玉ねぎを使ったベジタブルソースを玄米に合わせました。豆乳と米粉で作るホワイトソースが低脂肪のポイントです!

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp