[ カテゴリー:生活 ]

首や肩のコリからおさらばできる「スプリットキーボード」を試してみる

ただ一日パソコンに向かって座っているだけで、死ぬようなことはありません。とはいえ、カラダに優しくない、人間工学的にもよろしくないパソコンであれば、影響が出るのは否めません。

David Kadavy さんは、「スプリットキーボード」(左右分割可能なキーボード)はスタンディングデスク以来の衝撃だと言っています。

[関連記事]1年間立って働いた編集者による「スタンディングデスク」の感想

今回は、スプリットキーボードを使うとどうなるかをご紹介しましょう。

まず最初に、『Design for Hackers』の著者紹介に、会社員は首や肩に悩みを抱える人が多く、大抵は僧帽筋(首から肩にかけて背中にある筋肉)の張りが原因だとありました。僧帽筋が張る大きな要因は、キーボードの使い方にあります。キーボードを使う時、両手はどちらも近寄った状態で、体から前に伸びており、無意識のうちに肩が前に出ています。

スプリットキーボードを使うと、体の両側に腕を伸ばし、より快適な状態になるので、僧帽筋の張りが軽減されます。(言うまでもないことですが、自分にとって完ぺきな位置に置きましょう)スプリットキーボードが自分に合うかどうかは、Kadavyさんの実験を試してみてください。

 

右肩と右胸の間辺りに左手を乗せる。タイピングをするかのように、右手をキーボードの上に置く。右手を右にずらし、キーボードの外側に置く。右腕が体を正しい位置にしたので、右手を少し体に近付けることができます。右手を自分の方に少しスライドしましょう。

肩と胸がどのくらい動くか感じることができたでしょうか? より自然で快適だと思ったでしょうか? もしそのように感じたのであればスプリットキーボードが合うでしょう。

以下のリンク先にはさらに詳しいスプリットキーボードの説明や、人間工学的なアドバイスが載っています。スプリットキーボードに興味のある人はチェックしてみてください。

This weird keyboard may be the biggest thing since your standing desk|David Kadavy

Melanie Pinola(原文/訳:的野裕子)

http://news.goo.ne.jp/article/lifehacker/bizskills/healthcare/lifehacker_37169.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp