■ はじめに
クリスマスから始まり、大晦日、お正月と、美味しいものをたくさん食べる時期が続きましたね。特にお正月は食っちゃ寝続きで、気づいたら太ってた!なんてことになってはいませんか?お正月太りを経験したことがある人の平均増量は、2キロだそうです。このままじゃ学校や会社に行けない!という方、安心してください。ここでは、急いで痩せたい人のために、1週間で2キロ痩せる方法をご紹介します。
■ 1週間で2キロ痩せるためのポイント
・量を減らさず、カロリーオフすることを心がける
・空腹によるストレスがないように続ける
・お通じを良くする
安全にそして早く痩せるためには、これらのポイントを抑えることが重要です。極端な食事制限や運動のやりすぎは身体に負担をかけます!無理はせず努力をする!という気持ちが大切です。
■ 1週間ダイエット
短期間で太ったなら、短期間で痩せちゃいましょう!以下のことを守って1週間生活してみてください。1週間経つ頃には身体がすっきりします!
◎ 飲み物を水にする
ジュースは美味しいのでたくさん飲んでしまいがちですが、カロリーが積み重なってしまうので避けましょう。冷たい水は身体を冷やしてしまい新陳代謝を低下させるので、常温の水か白湯が良いです。
◎ ご飯をお粥にする
お茶碗1杯分のお粥は、普通のご飯の半分のカロリーです。そして水分が多いので、満腹感をより早く感じることができるので、食欲をコントロールして食べ過ぎを防げます。お粥の味つけとして、わかめ、とろろ昆布、ひじきなどの海藻類を入れると、より効果的です。食物繊維が豊富なので、脂肪と糖分の吸収を抑えてくれます。
◎ 海藻を食べる
ダイエット中の1週間はできれば毎日海藻サラダを食べてください。豊富な食物繊維やビタミンがダイエットを助けてくれます。同じサラダでもポテトサラダなどはマヨネーズがたっぷり入っているので避けましょう。ドレッシングはノンオイルのものを選ぶとGOODです。普通のドレッシングは油分や塩分が多いものがあるので注意しましょう。海藻類に含まれる食物繊維が腸に働きかけて便秘を解消してくれます。ウエストのサイズダウンやぽっこり下腹にも効果があります!
◎ ものたりないときは温野菜を食べる
おかずや主食を減らすと、どうしてもものたりないと感じてしまいますよね。そんなときは、温野菜を食べるようにしてください。サラダをたくさん食べてしまうと、身体を冷やして新陳代謝が低下してしまいます。しかし温野菜なら身体を冷やすことなくたくさん食べられ、空腹感もなくせます。野菜をたくさん食べると美肌効果も期待できます!
◎ 甘いものが食べたいならさつまいも&かぼちゃを
甘いものは基本的に控えます。どうしても食べたくなったら、さつまいもかかぼちゃを蒸したり茹でたりして食べます。量は片手の手のひらに乗るくらい。ほんのり自然な甘さがあり、食物繊維も豊富なので便秘解消にも効果的です。腹持ちもいいので、空腹のイライラもなくなります。
◎ 毎日有酸素運動を30分行う
食事制限でカロリーを抑えるだけでなく、運動をして積極的にカロリーを消費していきましょう。エアロバイクやブートキャンプ系のエクササイズは、30分で200~300キロカロリーも消費できるそうです。またこれらは、脚や腕などピンポイントで痩せることもできるのでオススメです。それができない環境だったら、室内でストレッチをしたり、外に出て早歩きをしたり、積雪地域であれば雪かきをしたりなど、身体を動かすように意識するだけでも変わってきます。
◎ 食前と食中に炭酸水を飲む
炭酸水を飲むとお腹が膨れ、満腹感が得られるので、食べ過ぎ防止になります。また炭酸は血管を広げて血行をよくする効果があるので、老廃物が流され新陳代謝UPにつながります。ただし水と同様、冷えた状態は好ましくありません。
◎ 睡眠時間を30分増やす
いつもより少し長く眠ることで、日中の眠気やだるさを解消してくれます。やる気が起きて良く活動するようになったり、健康的な食事がしたくなったりという効果があります。代謝が一番良く促されるようになる睡眠時間は7、8時間だと言われています。忙しくても睡眠時間はしっかり取るようにしてください。
■ おわりに
いかがでしたか?簡単に言えば、「食っちゃ寝」続きで太ったなら「控えめの食事でよく動く」ことで痩せられる!ということですね。お正月太りを解消して、また1年がんばりましょう!
(著:nanapiユーザー・chomy 編集:nanapi編集部 写真:PresenPic)
http://news.goo.ne.jp/article/nanapi/life/nanapi-00006414.html