[ カテゴリー:生活 ]

1.5時間早く起きるだけ!朝の時間を活用して輝く女性になる方法

はじめに

早起きは三文の得という言葉があるように、早起きを積み重ねるだけで結果的に大きな利益をもたらしてくれます。

朝活などの流行もあり、朝の時間に何かをする人が増えました。ゆっくり自分の時間を過ごすことで頭も冴えて仕事への活力にもなります。

そこで本記事ではたくさん良いことをもたらしてくれる朝の時間の活用方法とその効果についてご紹介したいと思います。

朝に何をする?

早起きをしてまずみんなが何をしているのか調べてみました。趣味や勉強などの他、スポーツなど美容健康を意識した取り組みをしている人が多いようです。

趣味

仕事が忙しいとなかなか時間を作ることが難しくなってしまう趣味。その趣味の時間を朝に作ることで、心が満たされ、ワクワクした気持ちで一日を始めることができます。

  • 読書
  • 料理
  • お茶・コーヒー
  • 音楽鑑賞
  • 映画鑑賞
  • 絵を描く

勉強

朝は頭に情報が入りやすい時間だと言われています。また朝は静かで誰にも邪魔されずに自分の時間を過ごせるため、勉強するには最適の環境です。

  • 資格の勉強
  • 語学の勉強

スポーツ

早朝の空気を吸うことは身体を覚ますのに非常に効果があると言われています。運動不足解消の他、人との交流で元気をもらうことができます。

  • ウォーキング
  • ランニング
  • ラジオ体操
  • ヨガ

美容

夜は疲れ切ってホームケアが適当になってしまうという人もいるのではないでしょうか。早起きしてリラックスした気持ちでゆっくりホームケアができるので、化粧ノリも変わってきます。

  • 造顔マッサージ
  • リンパマッサージ
  • ストレッチ

仕事

一日のスケジュールやタスクを整理するだけで、仕事へのやる気が変わってきます。滞り無く仕事ができるよう、朝の時間を活用する人も多いようです。

  • スケジュール確認
  • 仕事の準備
  • 情報チェック

交流会に参加

近年の朝活で流行した朝の交流会です。課題図書を決めて読書感想を発表し合うなどの読書会などが人気になりました。人脈形成やモチベーションアップなど多くのメリットがあります。

  • 読書会
  • 異業種交流会

ボランティア活動

朝活のひとつとしてボランティアに参加する人もいます。ボランティア活動を通して、清々しい時間を過ごすことが出来ます。

  • 早朝ゴミ拾い など

朝の時間を大切にしている女性芸能人

今をときめく多くの女性芸能人が朝の時間を活用して、自分磨きをしています。

優木まおみ

私の朝は少し熱めのシャワーをあびてから、ゆっくり落ちついて一杯のコーヒーを飲むことから始まります。そして、週一のペースでパーソナルトレーナーの指示をうけてジムトレーニングとヨガを続けることで、スタイルと健康を維持するようにしています。朝から運動することでとてもリフレッシュ出来るとともに、朝の時間を有効に使うことで有意義な一日を過ごすことが出来ます。

国仲涼子

私は朝起きるとまずりんご酢を飲みます。少しでも疲れが残っていると、顔、体、全体がむくんでしまうのですが、りんご酢を飲み始めてからむくみがなくなりました。肌の調子は 体の中からキレイにするのが一番だと思います。

広末涼子

朝は大好きです。朝に早く起きてたくさん動くと、一日がとても有意義で活き活きしたものになるように感じています。だから私は、朝はスッキリ顔を洗って、朝食の用意をすることから始まって、外の空気を吸いながらお洗濯すること、窓を開けて大きく息をすること、全てが大切な今日のはじまりだと思って朝の時間を過ごしています。

安めぐみ

毎日朝起きたら、お水を飲み、その時々にハマッているお茶をゆっくり飲みながら頭をすっきり起こしていきます。 最近だったら、五味茶やコーン茶がお気に入りです。 そして窓を空けて換気をして、朝ごはんを作ったり、近くのご飯やさんに食べに行ったり。時間があったら顔のマッサージをしたり、ペットのうさぎと遊んだり。 朝の過ごし方って、その日一日を決めるような気がしているので、忙しい毎日が続いても、なるべくゆっくりゆったり、朝の時間を贅沢にのんびり過ごすように心掛けています。

比嘉愛未

私の朝は、まずコップ1杯のお水を飲みます。そして、窓を開けて深呼吸し、太陽の光を浴びることで、スマイルライフな1日がスタートします。

押切もえ

顔を洗ったら5分ほどストレッチをするのが習慣。 オフの日も身支度をしたらストレッチ、一杯の水を飲むことからスタート。洗濯や掃除をしてスッキリしたら原稿を書いたり、本を読んだり、映画を観たりして過ごします。

引用元:朝美人.jp

こんなにいいことがある!

起きた直後が一番頭がすっきりしている状態だと言われています。その時間を利用することで頭が冴え渡り、仕事にも活かすことが出来ます。

また、夜型の人よりも朝型の人の方が長生きの人が多く、朝型になることで健康と長寿を手に入れることができます。

証明されている効果

  • 頭が冴える
  • 健康になる
  • 長寿になる

実感できたこと

  • 趣味の充実
  • 知識が増えた
  • 人脈が増えた
  • 彼氏ができた
  • ダイエットできた
  • 若返った など

周囲からの声

  • イキイキしていると言われた
  • 綺麗になったと言われた
  • 穏やかなになったと言われた

1.5時間の早起きを16年間続けると1年分の時間をつくることができます。なかなか自分の時間をつくることができない忙しい毎日、そんな中で意識的に自分の時間をつくることで心の満たされ魅力的な人になれるわけです。

長く続けるコツ

自分の興味のあるもの

継続は力なりという言葉があるように長く続けることが大切です。まずは自分が興味のある趣味などから始めてみてください。自分に合いそうな楽しめるものを選ぶことがポイントです。

誰かと一緒に始める

なかなか一人だと強い意志が持てないものです。約束をした方がきちんとできるという方は、家族がいる人は家族と一緒に始めてみたり、友人・知人とサークルのような感覚で始めてみることをおすすめします。

無理をしないこと

交流会など多くの朝活がありますが無理をすると続きません。いきなり始めるのではなく、夜型の人はまずは朝型になれるよう早起きをしてゆっくり朝食を食べるなど、小さなことから始めてみることがコツです。

早く寝る習慣を作る

長く続けるために一番大切なことは、早寝早起きの習慣をつけることです。寝るのが遅いとどうしても朝が強くなりません。無理に起きても睡眠不足と戦うことになるかもしれません。

早寝できるよう夜はお茶やコーヒーは避けて、寝る前にミルクなどを飲んでリラックスすることを心がけましょう。

おわりに

朝は女性が一番忙しい時間だと言われています。少しでも早く起きて自分の時間を確保することで、充実したイキイキとした人生を過ごせるかもしれません。

(image by PresenPic)

http://nanapi.jp/111620/

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp