■ はじめに
いよいよ年末の大掃除シーズン到来です。やはりその年の汚れなどは、その年中に片付けたいですよね。そこで本記事では、これから大掃除をする方向けに家の掃除はどこから始めたらいいのか?掃除する場所の順番と理由についてご紹介します。
■ STEP1:水回りから
・トイレ
・お風呂
・台所 など
大掃除をする際にまずは水回りを優先的に掃除すると良いと言われています。その理由は、水回りの掃除は、洗っている際に汚れなどを床に飛ばしやすいからです。トイレ掃除で、床をキレイにした後に便器の掃除をしたときに、せっかくキレイにした床や、洗いたてのトイレマットをうっかり濡らしてしまった経験はありませんか?また、お風呂掃除は触れた手足で廊下などを歩いてしまい、せっかく掃除した廊下が…なんてことになってしまいます。徹底的に汚れを除去しようと、本気になればなるほど飛び散らしやすい水回りの洗い汚れ。大掃除はその可能性が高いので、是非被害を減らすために水回りから掃除を始めてみてください。
■ STEP2:奥から
・2階から1階へ
・奥の部屋から廊下へ
・廊下から玄関へ など
掃除の際に徹底的に取り除きたいのが、ホコリ。しかしホコリや軽くて舞い散りやすいので、奥から外に押し出すイメージで掃除をするとよいです。家の奥はホコリが留まりがちなので、ホコリの多い奥の部屋から掃除をしていくことがポイントです。家が2階建ての場合は、2階の奥の部屋から順番に階段に向けて掃除をし、2階が終われば、1階の奥の部屋から廊下へ、そして玄関に向かって掃除をしていくことをオススメします。
■ STEP3:上から
・棚の上
・机・ベッドの上 など
STEP2と同じくホコリ対策のため、部屋の高い部分からホコリ落としていくイメージで掃除をしていく必要があります。例えば、エアコンの掃除をしたい場合は、まずは最初にエアコンの上部のホコリを拭きとり、その後フィルターの交換をいう流れがよいでしょう。基本的に部屋の一番高い場所にあるものから順番にホコリを拭きとり、落としていくというイメージで掃除をしてくことが重要です。また、掃除中のホコリの舞い上がり対策として、最初に水を含んだ雑巾などでホコリを拭き取れば、ホコリが水分を含んで人の移動や掃除機の風圧で舞い上がることが抑えられます。最初に掃除機でホコリの多い部分を吸い取る方がいますが、風圧で舞い上がり広範囲に拡散してしまうので、最初に水を含んだ雑巾等で拭きとることがベストです。
■ 補足:窓を開けるタイミング
掃除を始める際に、真っ先に部屋中の窓を開ける方が多いと思いますが、これも実はNGです。最初に窓を開けて、部屋中の風通しを良くしてしまうとホコリが縦横無尽に拡散してしまいます。掃除機をかける前にある程度のホコリを拭きとった後から、換気をすることをオススメします。また、窓を開けたまま、ベランダで布団を叩くなども部屋にホコリが入ってきてしまうのでNGです。布団たたきをする際は、窓を締める、または布団を力強く叩くのではなく、表面を撫でるようにホコリを落とすようなイメージでするとよいでしょう。
■ おわりに
ホコリの多い部分は最初に掃除機で吸い取る、窓を最初に開ける、窓を開けっ放しで布団たたきをする、など日頃普通にやってしまっていることはありませんでしたか?掃除の正しい順番を知り、今年の大掃除は効率よく掃除ができるといいですね!
(著:nanapiユーザー・みよらー 編集:nanapi編集部 写真:PresenPic)
http://news.goo.ne.jp/article/nanapi/life/nanapi-00006293.html