[ カテゴリー:生活 ]

ダイエット失敗の理由はコレ!女性の痩せやすい時期とは…

いくらダイエットを頑張っても痩せない! そんな方は、ダイエットを始めるタイミングが間違っているかもしれません。

ダイエットトレーナーのmami氏曰く、月に一度の生理中は、個人差はあるものの、何をやっても痩せない傾向が強いそうです。この時期にダイエットを始めてしまうと、モチベーションが下がり、続かなくなってしまうと言います。

なぜなら、生理前の1週間から生理中は、ホルモンバランスの関係で、新陳代謝が悪くなるため、体が水分を溜め込もうとし、その結果むくみやすくなったり、脂肪が落ちにくくなったりするのです。精神的に不安定になって、イライラしたり、食欲が増してしまう時期でもあるので、体重が減らないどころか、逆に体重が1~2kg増えてしまった! なんてことも平気でありえるのだそう。

ただでさえイライラする生理中に、体重が思うように減らないことで、よけいイライラして、ストレスが溜まってドカ食いに走る……なんていう結果も招きかねません。ダイエットを始める際、気をつけておきたい大事なポイントは、ダイエットを始める“タイミング”なのです!

そこで今回は、数々のダイエット成功者を出している、ダイエットトレーナーのmami氏が実践している、無駄なく効果的に痩せるための、タイミングダイエットのコツをまとめてみました。

■1:痩せやすい時期にダイエットを始める

生理直後が一番痩せやすい時期。この時にダイエットを始めることで、効率よく簡単に体重を減らすことができます。このタイミングを逃さないことがとても大切です。

■2:毎日体重を計る

自分の生理リズムを知るためにも、毎日の体重管理は欠かせません。ダイエットを始めると決めた日から毎日同じ時間に体重を測定し、痩せやすいタイミングを正確に把握しましょう。

■3:痩せるタイミングに朝食をコントロール

体内の毒素を出して、排泄をスムーズにするために、朝からパンと目玉焼きなど炭水化物がメインの朝食を止め、朝食の代わりに生ジュースを1杯飲みます。そうすることで、体に溜まった脂肪を燃焼し、痩せやすい体質へと繫がります。(お昼は好きなものを食べてOK)

■4:有酸素運動で体温をあげる

せっかく痩せやすいタイミングにダイエットを初めても、低体温では代謝力が低下しているため、うまく痩せられません。体温をあげるためにおすすめのエクササイズは、活性酸素を発生させずに脂肪を燃焼させられるウォーキング。ヒールのある靴はやめて、足裏全体を使って歩ける運動靴をはき、一番お肉がつきやすい、おしりや太ももを意識しながら、1日60分は歩くようにしましょう。

以上4つご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。自分の月経周期を利用して、タイミングよくダイエットを始めることで、ストレスなく自分の体をコントロールできるのですね。ぜひ寒くなるこれからの時期に意識してみてくださいね!

http://medical.yahoo.co.jp/diet/column/1405/

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp