[ カテゴリー:医療 ]

甲状腺検査に「福島県」専門医

福島県と県立医大が18歳以下の子どもを対象に実施している甲状腺検査で、県は4日、1次検査を担う医師らを独自に認定する「県版専門医制度」を創設することを決めた。

検査体制拡充や利便性の向上とともに、地域に根ざした医師が手がけることで、子どもや保護者に安心感を与える狙いだ。

1次検査は現在、医大の医師ら十数人が学校や公民館などに出向いて行っている。県は昨年から、人材育成を図るための講習会を開催。これまでに県内の医師や技師ら延べ1000人が受講した。

県と医大は専門医制度の導入に向けて、県医師会や関係学会などと協議。講習会をある程度受講した人が受験資格を得ることができ、筆記試験と実技試験が課される見通しだ。1回目の試験は年度内に実施し、合格すれば医大が行う検査に一定期間参加してもらう。こうした実務経験を経て独り立ちし、自ら勤務する医療機関で1次検査が行える。甲状腺検査は来年3月末で36万人の検査がひと通り終わる見通し。県などは来年度から始まる2巡目の検査で震災後に生まれた子どもを加え、計38万人を対象に検査を行う予定だ。

佐々恵一・県県民健康管理課長は「専門医制度の導入で、検査体制を強化するとともに、子どもや保護者らの不安解消にもつなげていきたい」と話している。

(2013年10月5日 読売新聞)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=85735

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp