[ カテゴリー:地域 ]

町内会などの除雪機燃料費補助(長岡市除雪作業支援事業補助金)のご案内

長岡市では、平成25年度から冬期間における安心安全な市民生活を確保するため、共助による除雪作業に要する除雪機の燃料費相当額を補助し、地域の除雪活動を支援します。

補助対象とする団体

町内会、自主防災会、集落、PTA、ボランティア団体等の営利を目的としない団体

補助交付対象となる主な除雪箇所

・公民館、集会所等の公共的なエリア、駐車場
・通学路、生活道路の確保
・地域の危険箇所やゴミステーション、防火水槽など
※個人所有敷地内については、補助対象外

補助対象となる除雪機

・対象団体所有の除雪機
・リース、レンタル(個人所有含む)及び市から無償貸与されている除雪機

交付額

除雪作業1時間当たり、燃料費相当額として500円を共助組織に補助

交付限度額

1団体当たり、30万円

お問い合わせ・提出先

除雪作業
共助組織の所在する地域単位で提出ください。(郵送可)
<長 岡>940-0062
長岡市大手通2-6フェニックス大手7階
地域振興戦略部(大手通庁舎7階)
TEL:39-2260
その他の地域・・・長岡市役所 各支所 地域振興課
<中之島>TEL:61-2010  <和 島>TEL:74-3112
<越 路>TEL:92-5902  <寺 泊>TEL:75-3111
<三 島>TEL:42-2242  <栃 尾>TEL:52-5815
<山古志>TEL:59-2328  <与 板>TEL:72-3101
<小 国>TEL:95-5905  <川 口>TEL:89-3111

町内会などの除雪機燃料費補助事務手続きフロー

町内会などの除雪機燃料費補助事務手続きフロー

①共助組織届出書(様式1)

(ZIP 970KB)

②交付申請書(様式2)

(ZIP 16KB)

④実績報告書(様式4)

(ZIP 16KB)

⑥請求書

(EXCEL 44KB)

※留意事項
・①、②は、除雪作業を行う前に提出してください。
・②の交付申請書については、除雪計画書に基づいた時間数と交付申請額を記入してください。
・④の提出については、除雪作業を行った翌月中に提出してください。
・毎月④の手続きを繰り返し行ってください。
例 12~3月の毎月除雪作業を実施した場合
⇒除雪作業を実施した翌月に④を提出してください。④の提出に基づいて、補助金の交付を行います。
・②の交付申請書については、除雪計画書に基づいた時間数と交付申請額を記入してください。
・④に基づいて補助金を交付するため、交付決定通知書の額と実際の補助金の交付額が異なることがあります。

 

地域振興戦略部 40万人都市推進・地域振興班
TEL:0258-39-2260  FAX:0258-39-2254
メール:gnagaoka@city.nagaoka.lg.jp

http://www.city.nagaoka.niigata.jp/bosyu/jyosetsu-shien.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp