人によって差はあれど、パソコンは欠かすことができない仕事道具。なかには、出社してから退社時間まで、ずっとパソコンとにらめっこなんて人もいるのでは。
長時間のパソコン操作で問題になるのが、体の各部に蓄積する疲労です。画面を見つめ続けると目が疲れ、イスに座り続けることで腰痛に、姿勢が悪いと肩こりに。パソコンの操作自体は小さな動作ですが、長時間続けていると体のいろんなところに負担がかかるものです。
マウスのクリックも、そんな動作のひとつ。動き自体は、指先の小さなものですが、特に素早い動きが必要なダブルクリックを繰り返していると、だんだん指や手首に疲労が蓄積してきます。あまりに疲れてくると、ダブルクリックしたつもりが、シングルクリックになったり、トリプルクリックしてしまったりなんてことも。
そんなマウス操作の負担を少しでも減らしたい、という人にオススメなのがサンワサプライの『USB対応LEDマウス MA-125Hシリーズ』。このマウス、通常の左ボタンの脇に「ダブルクリック専用ボタン」を備えており、これをクリックすることで自動的にダブルクリックになるというものです。
他にも親指の位置にブラウザの進むボタンと戻るボタンを搭載しており、接続はUSBでの有線方式でケーブルが1.8mと長めになっているのが特徴。読み取り部分はLEDによる光学式になっています。また、ホイールのそばにある切り替えスイッチで、4段階のカーソルの移動速度調節ができます。
ダブルクリックといえばパソコン初心者にとって最初のハードルになることも多い操作です。年配になるほど不得手な人も多いので、これからパソコンに挑戦しようとしている、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしても喜ばれるかもしれませんね。
(青山祐輔)
(R25編集部)
http://news.goo.ne.jp/article/r25/bizskills/r25-20130911-00032085.html