[ カテゴリー:医療 ]

女性の33%が水虫 予防3か条は清潔、湿気NG、角質オフ

夏場の水虫が増えており、女性の3人にひとりは水虫に悩んでいるという。そこで、皮膚科『永峯医院』の院長・永峯由紀子さんに、水虫予防の3か条を教えてもらった。

【1】常に足は“清潔”に!
「足は1日でコップ1杯以上の汗をかき、体の中でも最も汚れやすい場所。菌もたまりやすいので、清潔にすることが大事です。とくに指の間、足の裏側の指のつけ根付近、指と爪の間を意識して洗い、しっかりと洗い流しましょう。指と爪の間は古い歯ブラシなどを使うと洗いやすい。水気をしっかり拭き取ったら、仕上げに殺菌効果のあるクリームや、保湿ローションを塗る」

【2】“湿気”はNG!
「白癬菌は、高温多湿の場所を好みます。ストッキングやパンプス、ブーツなど、女性の足元は特にムレやすいので同じ靴は続けて履かず、1日履いた靴は風を通して湿気をとりましょう。バスマットも、こまめに干すよう心掛けて! 親が罹っていると子供にもうつります。バスマットやスリッパはよく洗い清潔に」

【3】菌の好物“角質”をオフ
「角質の成分である“ケラチン”は、白癬菌の大好物。余分な角質を除去して、白癬菌の繁殖を防ぎましょう。ただし角質ケアしても、ガサガサがよくならない場合は『角質増殖型』の可能性も。早めに専門医を受診して」

※女性セブン2011年8月4日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110726_26457.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp