[ カテゴリー:ネット問題 ]

Googleドライブで簡単にWebサイトを公開できる新機能

米Googleのオンラインストレージ「Googleドライブ」が機能を強化し、HTMLファイルをアップロードすると簡単にWebページとして公開できるようになった。

GoogleはすでにWebサイト作成サービスとして「Googleサイト」を運営しているが、こうした専用サービスを使わなくても、Googleドライブだけで手軽に告知、案内用のWebページなどを公開できるようになった。

使い方はまずGoogleドライブにログインしてフォルダーを作成し、フォルダーの隣にあるチェックボックスを選択し人型に+を組み合わせた共有アイコンをクリックするか、右クリックメニューをクリックして「共有…」を指定する。

次いで共有設定の画面で「ウェブ上で一般公開」を選択した後、あらかじめ手元に用意しておいたHTML、CSS、JavaScriptファイルをこのフォルダーにアップロードする。

さらにアップロードしたHTMLファイルの編集画面を開き、「プレビュー」を指定すれば実際の見栄えが確認できる。このプレビュー画面のURLをコピーしてメールに貼り付けたり、TwitterやFacebookに投稿したりすれば友人や同僚などとWebページを共有できる。

HTMLファイルは通常の文書と同じく他の利用者と共同編集ができる。ファイルの共有設定から「ユーザーを追加」を選んで共同編集者を選べばよい。

なお、すでにオンラインストレージ「Dropbox」もアップロードしたHTMLファイルをWebぺージとして公開する機能を備えており、Googleドライブの強化はこれに続くものとなる。

http://news.goo.ne.jp/article/niftybusiness/life/medical/niftybusiness-bm-40167.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp