[ カテゴリー:生活 ]

新年会やお花見で使いたい、上司の長い挨拶で消えてしまったビールの泡を復活させるワザ

忘年会シーズンが過ぎても、新年会やお花見など、仕事の付き合いでお酒を飲む機会は尽きないもの。上司の長い挨拶で待たされたり、お酌に追われて自分のグラスが空けられずにいるうちに、気付いたらビールの泡が消えてなくなり…なんてこと、あるのではないでしょうか。

今回は、そんな時に使えるビールの泡を簡単に復活させられるワザを伝授したいと思います。

使う道具は、酒宴の席には付きものの割り箸1膳のみ。方法も簡単で、ビールの入ったグラスに割り箸を入れ、小さい半径の円を描くように少しかき混ぜるだけ。すぐに割り箸のまわりから細かい泡が発生して、ビールの表面に注ぎたてのようなクリーミーな泡の層をつくってくれます。

仕組みは単純で、割り箸の表面にある肉眼では見えない無数の凹凸に、ビールに含まれる炭酸ガスが刺激されて気化するため。理科っぽく言うと、「二酸化炭素は、液体に溶けているより気化しているほうが安定するから」だそうです。凹凸の数に比例して、気化の度合いも高まるので、割り箸の本数を増やすと泡の量も増えていきます。かき混ぜるのが面倒な人は、一度に数本の割り箸を放り込んでみてください。

泡は、ビールが空気に触れないためのフタの役割を果たしてくれる、おいしいビールには欠かせない存在。ビールマイスターがつくるキメ細かい泡には敵いませんが、ないよりはマシってことで、ぜひ試してみてください。

http://news.goo.ne.jp/article/lifehacker/life/lifehacker_29280.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp