光合成をする藻類の一種ミドリムシを主な原料とするプラスチックを開発したと産業技術総合研究所(茨城県つくば市)や宮崎大などの研究チームが9日、発表した。
ミドリムシは培養しやすいことや、陸上の植物より光合成の効率が良いとされる利点がある。高温高圧の反応でエネルギーを消費して作る石油からのプラスチックと比べ、製造過程の二酸化炭素(CO2)の排出が少なくなると期待できる。
チームはミドリムシが、細胞内でプラスチックの原料となる高分子の糖を大量に作る能力があることに注目。この糖を取り出し、ミドリムシの油脂かカシューナッツの殻の油脂と反応させ、プラスチックを合成した。できたプラスチックは成分の約70%が植物由来で、加工のしやすさや耐熱性は石油からのプラスチックと同等だったという。
同研究所の芝上基成主任研究員は「実用化にはまだ課題も多いが、強度などを改善して耐久性のある素材にしたい」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130109/scn13010919040001-n1.htm