引き出しの中がゴチャゴチャしているのは本当に最悪です。小物入れを活用して、どこに何があるのかすぐに分かって使えるように、きちんと整理していきましょう……というのは、よく言われるお決まりの文句です。でも、実際にはゴチャゴチャした引き出しの中も「自分はどこに何があるか分かってる」ということもあります。
ちょっとした小物を探す程度であれば、ゴチャゴチャしていても大した問題にはなりません。でも、これが返品するためにレシートを探すとなると大変です。探し出せなければ、数千円を無駄にするかもしれません。今回は、「LearnVest」に載っていた、家の中にあるものを使って引き出しの中の小物をスッキリと片付ける整理術をご紹介しましょう。
引き出しの中が何でゴチャゴチャしているかは、人や引き出しによって違うと思いますが、LearnVestの場合は、輪ゴム、昔もらったお礼状、ペーパークリップ、替えのボタン、蛍光ペン、ステープラーなど、その他たくさんです。すべてを床やテーブルの上に全部出して、ブラックホールの内部をのぞいてみましょう。
整理する前の引き出しはこんな感じだと思います。
しかし、どこに何があるのか分からないカオスみたいだった引き出しが、こんな風に変わりました!
ゴチャゴチャを完ぺきに整理するのには、身の回りにある不要品の再利用がベストです。何と言ってもタダですから。何をどのように使っているか、それぞれ説明していきましょう。
■製氷器
100円ショップに売っている製氷器は、小物の整理にはもってこいです。替えのボタン、マッチ、輪ゴム、髪ゴム、安全ピン、ヘアピン、お気に入りのセーターから取れたビーズ、ガムなどなど。それぞれの小物に対して氷1個分(もしくは2個)のスペースを割当て、かなり小さな小物類を整理整頓します。
代用できるもの:卵ケース、マフィン型など
■ティーカップ
あまり気に入っていないティーカップは、小銭やリップクリーム、使いかけのメトロカード、ブレスレット、指輪、サングラスなどを入れるのに再利用しました。小物はテーマ毎に分けましょう。(この場合は、メイクアップ用品+アクセサリー)
代用できるもの:紙コップ、プラスチックコップなど使い捨ての容器類
■ジッパー付きプラスチックバッグ
できればペーパーレスにしたいとは思っていますが、ポストカードやデリバリー用のメニューなど、リサイクルが叫ばれる前にもらったり、作られたりしている紙類が、引き出しの中に散乱しています。100円ショップでフォルダを買ってもいいですが、ジッパー付きのプラスチックバッグもかなり便利です。大きめのプラスチックバッグなら書類も入るので、レシート、デリバリーのメニュー、電話のメモなど、紙類を分類してそれぞれのバッグに入れましょう。ジッパー付きのバッグは、携帯の充電ケーブルやヘッドフォンなど、どうにも整理に困るようなものにも最高です。
代用できるもの:洗濯ばさみ(書類をまとめる)、ベーキングシート(その場しのぎのデスクトレイに)
■きれいを保つコツ
これで引き出しの中はかなり片付いたと思います。あとは、この状態をできるだけ長く保つことが大切です。
常に断固とした決断を
昼食のレシートはゴミ箱に。棚に付いてきた使わないネジもゴミ箱に。伸び切ったヘアゴムは? それもゴミ箱です。
仕切りを使って整理
引き出しの中を仕切りで整理すれば、何かがはみ出ることもなく、引き出しを開け閉めする時に大事なものが散らかりません。引き出しの中の仕切りは、100円ショップなどで安く買えます。
3カ月に一度は見直す
3カ月経っていなくても、整理したい気分になった時であればいつでもいいです。しかし、忘れないようにカレンダーにスケジュールとして入れ、リマインドしましょう。電話をしながらでも、テレビを見ながらでも、片手間でいいのでとにかく頻繁に整理をすることが、きれいに保つ一番のコツです。
http://news.goo.ne.jp/article/lifehacker/life/living/lifehacker_27655.html