[ カテゴリー:生活 ]

クジラ肉に含まれる「バレニン」に注目

疲労の回復を早め、疲れにくくするアミノ酸成分でクジラ肉に多く含まれている「バレニン」が注目されている。

厚生労働省が平成10年に行った疫学調査では、日常的に疲労を感じる日本人は約6割を占め、20年の調査では約7割まで増えたという。

疲労は、ストレスや過度に体を動かすことで活性酸素が大量発生し、細胞が「機能低下した」と脳にシグナルを伝えている状態と考えられている。抗酸化物質を取り入れると、疲労が軽減し、老化や生活習慣病を抑制するとされる。

近年注目されている抗酸化物質が「イミダゾール ジペプチド」。高い抗酸化力に加え、筋肉持久力を上げ、「抗疲労」効果が高い。バレニンは、その一種だ。

京都大学大学院農学研究科の伏木亨教授らが平成18年、通常食、バレニン含有食、カルノシン(イミダゾール-の一種)含有食を与えた3群のマウスに、水流のあるプールで強制的に泳がせたあと鉄棒の懸垂運動をさせたところ、通常食摂取群のほとんどがすぐに落下。バレニン、カルノシン食群では落下までの時間が長く、有意差が認められたという。

この結果から、東京海洋大学「ヘルスフード科学」プロジェクトの矢澤一良(かずなが)教授は「バレニンには筋肉疲労の発生を予防し、疲労の回復を早める効果があることが分かる」と話す。さらに「疲労しにくい体をつくり、筋力や持久力を高める。ストレスにも影響を与える活性酸素を消去するので、クジラは心身に有効で、実証性と安全性などを備えたヘルスフードといえそうだ」と語っている。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120921/trd12092109150007-n1.htm

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp