「サンマが出ると、按摩が引っ込む」という諺があるように、サンマは体を元気にしてくれる栄養魚です。悪玉コレステロールや中性脂肪を抑制するDHAや、血液をサラサラにするEPAを豊富に含んでいるため、血栓予防に優れた働きを発揮します。にら特有の香りが血液の循環をよくして血栓やうっ血を取り除きます。キムチ特有の辛みが食欲増進に働き、体力強化にも有効です。
「 サンマとキムチのピリ辛煮」 調理時間:20分 一人前の エネルギー:337kcal 塩分:2.1g
◇材料(2人分)
サンマ...2尾
キムチ ...80g
にら ...1/2束(60g)
● 酒 ...1/4カップ
●水 ...1/4カップ
塩、こしょう... 各少々
白髪ねぎ ...適量
◇作り方
① サンマは頭と内臓を取って三枚におろし、腹骨をすき取り、3等分に切る。
② キムチは1cm長さに切る。
③ にらは3~4cm長さに切る。
④ 鍋ににら、キムチ、Aを入れて火にかけ、煮立ったらサンマを加える。
⑤ サンマのアクを取り、塩・こしょうで味を調え、弱火にして12~13分煮る。
⑥ 器に盛り、白髪ねぎを飾る。
http://recipe.bioweather.net/recipe.php?rcpid=R001011