最近「呼吸法」によるエクササイズが注目を集めている。ふだん無意識に行っている呼吸を意識的に行うだけで、ダイエットや美容、免疫力の増加に効果があるとのこと…。ちょっと疑いの念を抱きつつ、どういうことか呼吸の専門家である打越メディカルクリニックの打越暁先生に聞いてみた。
「良い呼吸を心がけることで、免疫力アップや美容・ダイエット効果、慢性的な不快症状の改善などの効果は確かに期待できますよ」
打越先生によると、現代人に多いのが肩で息をするような短くて浅い胸式呼吸。姿勢が悪く猫背になっている人の多くは、このような“悪い呼吸”をしている状態。特に病気ではないのに酸素の取り込み量が少なく、息苦しい感覚を覚えたりすることもあるんだとか。
「健康への効果が期待できる“良い呼吸法”としては、“息をできるだけ長く吐く呼吸”“腹式呼吸”“鼻呼吸”“一定のリズムでの呼吸”など、状況により様々な方法があります」
例えば息を長く吐く呼吸法は、副交感神経を刺激することでリンパ球が増え、免疫力のアップが期待できるという。自律神経も整えることができるので、リラックス効果も高い。
また、一定のリズムで呼吸すると、セロトニンという精神安定作用を持つホルモンの分泌量が増えるという。それが姿勢筋や表情筋に作用し、結果的に美容効果が期待できる。さらに“腹筋を意識した呼吸”をすれば、呼吸法そのものが有酸素運動になり、脂肪燃焼効果もあるそう。他のエクササイズでダイエットを行うときでも、呼吸をしっかり意識をすることで、より一層の効果を生むとされているのだ。
呼吸法の医学的効果はいまだ研究の余地があるとのことだが、「深呼吸で気持ちを落ち着かせる」なんていう昔ながらの行為も呼吸の活用法のひとつ。いつでもどこでもできる手軽な健康法として、日頃から色んな呼吸法を試してみるといいかもしれない。
http://news.goo.ne.jp/article/r25/life/medical/r25-20120906-00026094.html