[ カテゴリー:医療 ]

インフルウイルスの構造解明 東大、治療薬開発に期待

2009年に新型インフルエンザとして世界的に流行し、いまは季節性インフルになったウイルス(H1N1型)の内部の立体構造がわかった。長さの違う小枝状の遺伝子が8本あり1本を残りの7本が囲むように入っていた。インフルウイルスの立体構造の解明は初めてで治療薬の開発につながると期待されている。

東大医科学研究所の河岡義裕教授や野田岳志准教授らが24日付の科学誌ネイチャーコミュニケーションズに発表した。コンピューター断層撮影(CT)のようにウイルスの内部を様々な角度から撮影できる電子顕微鏡で撮影後、コンピューター・グラフィックスで立体構造を再現した。

http://www.asahi.com/science/update/0125/TKY201201250121.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp