[ カテゴリー:福祉 ]

炎の商品力・販売力向上セミナー&公開商品相談会

障がい者就労を大まじめに考え、障がい者の手によって創りだされた商品の商品力を高め・販売力につながていくための意欲的なセミナーが開催されます。

■目的:
◇何のために商品を作って売るのか?そもそも本気で稼ぎたいのか?稼がなくてもいいのではないか?自施設の目的、工賃向上の必要性を確認する。
◇企画~ブランディング~販売~、ブランド商品ができるまでを事例を通して学び、自分たちの施設は何を作るのか、どう売るのかを考える。
◇各施設の強み・特徴を活かして、工賃・賃金向上を図る。

■日時・会場:
◇12月17日(土)10:00~15:00(~15:30個別相談会)サンライフ長岡(長岡市)

■セミナー内容
◇事例1:化粧品ブランド「QUON」 ※㈱クレコス ※商品開発、福祉とコラボレート
◇事例2:アロマキャンドル ※セルザチャレンジ ※福祉を民間がサポート
◇事例3:リネンウォーター「熊とブナの水」 ※NPO法人あおぞらポコレーション ※施設がメーカーになる

■申込・問合せ先:C-netsにいがた事務局(担当:鶴巻、田中) c-nets@aopoco.org  電話:025-280-7655

 


 

 

■講師プロフィール

◇手島大輔氏(販売・流通)
トライフ代表取締役 https://sites.google.com/site/trifeinc/
Sellthechallenge代表 https://sites.google.com/site/sellthechallengejapan/

1970年東京都町田市出身  商社、コンサルティング会社勤務を経て、

自身の子供に障がいがあったことがきっかけで、2005年ベンチャー企業にて障がい者の仕事創出を目的に持つオーガニックコスメブランド「アグロナチュラ」の立ち上げを行う。ゼロベースから発売後9ヶ月にて市場価格で約10億円の売上の日本を代表するオーガニックブランドに、またビジネスと福祉の融合を推進、日本におけるコーズリレーテッドマーケティングの先駆けとしてNGOへの年間寄付額1千万円以上の規模のコーズブランドとする。

2006年独立。複数のソーシャル・コーズブランドの立ち上げ、オーガニック・ナチュラルコスメブランドの立ち上げ、エシカルブランドの事業展開、企業へのコンサルティング業務、講演活動に従事。

2009年障がい者自立支援プロボノ団体「セルザチャレンジ」の立上げを行い、ビジネス活動に加えて福祉とビジネスの融合に向けた社会起業活動も開始。

 

◇五十嵐洋氏(広報)

カソクド http://casokdo.exblog.jp/i0

内装・インテリア会社のデザイン室を経て、デザイン事務所を経験後、2000年よりイデアインターナショナルへ入社。商品企画、商品開発を行いながら、展示会・カタログなどのプロモーション全般を専任。

2004年TAKUMIプロジェクト(TO:CA、Chimneyなど)を立ち上げ、様々なデザイナーの商品開発を行いつつ、インテリアマーケットの販路開拓を行う。その後、オーガニックコスメのPR、直営店舗のプロデュース全般を行い、広報・宣伝・ブランディングを取りまとめるコミュニケーション部を統括。

ライフスタイル・デザインメディアへのネットワークが強く、日本の様々なデザイン(地方発信の地場産業、セルフプロダクト、今後デザインに力を入れる企業、独立系デザイナー、NPO/NGOの商品など)を様々なメディアを通して情報発信していき、デザインを楽しめる世にしていきたいと考える。

 

◇迫一成氏(デザイン)

Hickory03travelers代表 http://www.h03tr.com/web2003/index.htm

「日常を楽しもう」というコンセプトにもとづいて、様々な物やコトををクリエイトする集団。

懐かしい雰囲気が漂上古町商店街に店舗 (shop)と作業場を構え、Tシャツや雑貨などを中心にデザイン・制作。

イラスト、グラフィックデザイン、ブライダルギフト、印刷物の制作、Tシャツ、ウェア制作、各種グッズ制作、アート関連の企画・開催、空間デザイン、写真、商店街を楽しむ活動「カミフルチャンネル」、ライブペイント、ブランディング、講演、教室、ワークショップなどなど、幅広くそしてやわらかく活動中。日本の地方都市「新潟」だからできることと、人と人のつながりを大切にし楽しみながら、日々創作中。

 

◇暮部達夫氏(商品企画)

アルデバラン㈱代表取締役 http://www.alde-baran.co.jp/mission/misson.html

㈱クレコス副社長(OEM・オーガニック化粧品製造販売) http://www.crecos.co.jp/ http://www.quon-cosme.jp/

QUONブランドマネージャー。1972年、奈良県出身。20年近くにわたりオーガニックコスメ「クレコス」の企画・開発に携わった経験と、全国に築いた有機農家とのネットワークにより、このたび、新ブランドの国産ワイルドクラフトコスメ「QUON(クオン)」を立ち上げる。

障がいのある人が働く授産施設で植物素材からウォーターを蒸留して化粧品に配合。また授産施設のオリジナル商品をプロデュースし、障がいのある人の雇用と自立を支援。現在、C-netsにいがたトータルマネージャーを務める。

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp