[ カテゴリー:障害高齢 ]

障害者雇用に理解を 厚労省と県が連携強化

県内企業法定雇用率下回り、全国43位

県内企業の障害者雇用率が法定雇用率を下回っていることから、厚生労働省新潟労働局と県などがプロジェクトチームを作り、障害者雇用の推進に向け、連携を強化している。企業の経営者らに、上越、中越、下越の3地区で障害者雇用に取り組んでいる企業を視察してもらい、積極的な採用を呼びかけている。

県内企業の障害者雇用率(6月1日時点)は、法定雇用率(1・8%)を下回る1・54%。全国順位も43位と低迷している。前年は46位で、改善傾向にあり、新規の就職数は2009年度の784人から昨年度は954人に増えた。

企業の経営者らが19日に視察する「新潟ワコール縫製」(新潟市西蒲区、従業員数230人)では、身体障害者2人、知的障害者4人、精神障害者2人の計8人が働いており、雇用率は4・14%。勤続30年を迎えたベテラン従業員もいる。同社では下着やスポーツウエアを製造しており、障害者も裁断や縫製、検査・包装などを担当している。

知的障害のある従業員は作業中、周囲に迷惑がかかる独り言を言ったり、午後に集中力が欠けることが目立つことから、同社は「目標達成シート」を導入。目標を達成してシールを貼ることでやる気を引き出し、当初は軽作業を担当していたが、今では半自動の電子ミシンを1人で操作できるようになったという。

電子ミシンの導入には、国の独立行政法人が、障害者の雇用促進を目的に支給する助成金も活用した。

障害のある従業員は「不良品を出さないように丁寧に仕事をしたい。周りの従業員もとても優しい」と話す。

坂森猛社長は、障害者を採用する際のポイントとして、〈1〉特別支援学校などでの訓練内容の把握〈2〉本人や家族との面談〈3〉実習期間を設けて、本人の得意・不得意分野の把握――などを挙げる。

坂森社長は「生産力も高めながら、障害者雇用も進めるためには知恵や工夫が必要。障害者を特別扱いすることなく、一緒に働ける環境を作ることで、健常者の勉強にもなる」と強調する。

県などは来年2~3月、県内3か所で障害者雇用を目的とした面接会を開く予定。同局職業対策課の菅文男課長は「本県の障害者雇用率はまだ低い。知的障害者や精神障者者の就職希望も増えており、雇用に結びつけたい」と話している。

 

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20111207-OYT8T01286.htm

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp