[ カテゴリー:災害 ]

福島・いわき市の水族館、営業再開

福島県いわき市の「アクアマリンふくしま」です。こちらでは大震災で飼育していたおよそ20万匹の魚が死んだほか、トドやカワウソなど200匹を全国の水族館に避難させながら懸命な復旧作業が行われてきました。

15日は午前9時から再オープンの記念式典が行われ、今年の4月に避難先の鴨川シーワールドで生まれたゴマフあざらしの名前が、復興にちなみまして「きぼう」と命名されました。そして午前10時、待ち望んでいた観光客が次々と入館しました。

「魚少ないけど見れて良かった」(訪れた人)
「通るたびに子どもがアクアマリンに来たいと言っていたので来れて良かった」(訪れた人)

震災前と比べまして若干展示数は少ないんですが、潮目の大水槽など全ての施設で復旧作業を終えていまして、「アクアマリンふくしま」では無休で営業を続けて、東北の復興のシンボルにしたいと話していました。(15日11:44)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110715-00000031-jnn-soci

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp