新潟県内では、12月に入ってからクマやイノシシによる人身被害が発生しています。
引き続き、クマやイノシシが出没する地域では、十分に注意してください。
【出会わないためのポイント】
・クマが車庫や倉庫を冬眠場所と間違って入る可能性があるため、シャッターや扉、窓は閉めるようにしましょう。
・単独での行動を避け、活発な早朝や夕方、夜間の外出は極力控えましょう。
【万が一、クマと出会ったら】
・背を向けずに、クマを見ながらゆっくりと後退しましょう。
・襲われそうになった場合は、うつぶせになり首と顔を守りましょう。
【万が一、イノシシと出会ったら】
・静かに電柱や街路樹、塀などのかげや、塀の上や植え込みなどイノシシよりも少しでも高いところに逃げましょう。
・襲われそうになった場合は、体をかがめ、足を閉じて急所(太ももの内側)を守ましょう。
クマやイノシシを見かけたら、長岡市役所又は最寄りの警察署へ連絡してください。
市では、市内のクマ目撃情報を迅速にツイッターやフェイスブックで情報提供しています。(クマ出没特別警報期間中)
以下のところからフォローをお願いします。
○ツイッター:https://twitter.com/bousaider
○フェイスブック:https://www.facebook.com/bousaider/
出没状況については、こちらをご覧ください。
新潟県のホームページ「ツキノワグマによる人身被害を防ぐために」は、こちらをご覧ください。