[ カテゴリー:222掲示板 ]

「2種同時」インフル猛威…1シーズン2回感染も

今年1月に過去20年で最多を更新したインフルエンザの患者数はようやく減少に転じたが、流行は依然続いている。A型の2種類が同時流行したことで感染者を増やしたとみられ、専門家は「今はA型の中でも高齢者が重症化しやすいA香港型が優勢になっており、流行のピークを越えても十分に警戒を」と呼びかけている。

「ひと冬にA型に2回かかることがあるんですか?」

長女(5)の感染を疑い、かかりつけ医を受診した大阪市内の女性(34)は4日夜、検査結果を聞いて耳を疑った。長女はつい1か月前にもインフルエンザの「A型」と診断されていたからだ。

女性は「可能性はあると聞いていたが、まさかわが家で起きるとは」と驚く。
診察した冨吉医院(同市阿倍野区)の冨吉泰夫院長は「あまりないケースのはずだが、今季は同様の患者がほかにもいる。1度かかった人も油断せず、人混みをなるべく避け、手洗いを徹底してほしい」と話す。

国内で流行するA型には二つのタイプがある。一つは2009年に新型として世界で大流行した「H1N1型」、もう一つは1968年以降、流行を続ける「A香港型」だ。このほかB型も2種類ある。

東北大の押谷仁教授(ウイルス学)は「今季はA型の二つが勢いよく広がっており、流行の規模を大きくしている」と分析する。

ここ数年でみると、2014~15年はA香港型、15~16年はH1N1型、16~17年はA香港型と交互に流行してきた。押谷教授は「前季流行した型は、多くの人が一定の免疫を得ているとされる。このため翌シーズンは別の型がはやり、同時流行は起きにくいと考えられてきた」と説明する。

その形が昨季(17~18年)は崩れ、A型2種類とB型1種類がほぼ均等に表れた。「詳しい原因は不明だが、昨季は典型的な流行パターンにならず、A型が2種類とも大きく広がらなかった。結果的に免疫を持つ人が少なくなり、今季の同時流行を招いたのではないか」と推測する。

【インフルエンザの患者数】  国立感染症研究所によると、全国約5000か所の定点医療機関から報告された1週間の患者数は、1月21~27日に1施設あたり57・09人となり、現行の調査が始まった1999年以降で最多を記録した。

直近1週間(1月28日~2月3日)は43・24人で、近畿や中四国では、徳島県(39・84人)や京都府(37・73人)、鳥取県(37・34人)などが高く、和歌山県(26・67人)を除く全ての府県で警報を出す基準値(30人)を超えている。

A香港型が主流に…高齢者は重症化恐れ、警戒を
注意すべき点は「2回感染」にとどまらない。現在、高齢者が重症化しやすいA香港型が主流になっているからだ。

今年に入り、兵庫県淡路市の養護老人ホーム「 北淡ほくだん 荘」で7人が死亡するなど、各地の高齢者施設で集団感染が相次いだ。専門家の間では「A香港型が原因では」との見方が強い。

実際に国立感染症研究所の統計でも、昨秋~昨年末はH1N1型が主流だったが、今年1月以降はA香港型の割合が高まり、H1N1型を逆転している。

同じA型でも、H1N1型のウイルスは過去にはやったAソ連型と性質が似ており、高齢者の多くが一定の免疫を持っている可能性がある。

一方、A香港型はより変異しやすく、感染して得た免疫が翌年以降は十分に働かないことも多い。変異のしやすさからH1N1型に比べてワクチンの効果を上げにくいことも、再感染や重症化につながる一因になっている。

インフルエンザ対策に詳しい「けいゆう病院」(横浜市)の菅谷憲夫医師は「A香港型の怖さを理解し、家庭や高齢者施設で発症者が出たら周囲の人に抗ウイルス薬の予防投与を検討するなど、引き続き緊張感を持って対応してほしい」と警鐘を鳴らす。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190212-OYTET50005/

コメントを受け付けておりません。

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp