[ カテゴリー:222掲示板 ]

リステリアによる食中毒について

海外の話題になりますが、南アフリカ共和国において、リステリアによる
食中毒で1000人以上が感染し、180人が死亡しているとの報道がありました。
 食中毒の原因となった食品は、同国で製造されていたソーセージのようです。
 また、オーストラリアでは、メロンが感染源と見られるリステリア症で、
これまでに3人が死亡したと報道されました。

 リステリアは、河川水や動物の腸管内など、環境中に広く分布する細菌で、
厚生労働省によれば、日本で食品由来によるリステリア症が、年間で100万人
あたり0.1~10人発生していると推計されています。
 リステリアに感染しても、健康な成人であれば非常に多くのリステリアを
摂取しなければ発症せず、また、発症しても、一般的には軽症で自然に治る
とされています。
 ただ、症状の重篤度には個人差があり、悪寒、発熱、筋肉痛など、他の感染症と
区別が難しい症状であったり、敗血症、髄膜炎、中枢神経系症状などを
引き起こす場合もあります。

 リステリアは、十分な加熱により死滅しますが、4℃以下の低温や、
12%の食塩濃度でも増殖できる点が特徴です。冷蔵庫での保管や、塩漬けしても
リステリアは増殖し、食中毒の原因となるおそれがあります。
 リステリアによる食中毒で気をつけた方がよい食品として、欧米で集団食中毒が
発生しているナチュラルチーズ、生ハム、スモークサーモンなどがあります。
 また、国内でも欧米と同様に、とても菌数は少ないですが、乳製品、食肉加工品や
魚介類加工品などからリステリアが検出されています。そのため、リステリアによる
食中毒を予防するためには、家庭における食品の衛生的な保管及び調理が重要に
なります。

 リステリアによる食中毒を予防するため、以下のことに注意しましょう。
 ・生野菜や果物などは食べる前によく洗う。
 ・消費期限、賞味期限内に食べる。
 ・開封後は、期限に関わらず速やかに消費する。
 ・長期間保存する場合は、冷蔵庫を過信せず、冷凍庫で保管する。
 ・加熱が必要なものは、よく加熱してから食べる。

厚生労働省/リステリアによる食中毒
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000055260.html

コメントを受け付けておりません。

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp