[ カテゴリー:222掲示板 ]

サッカー「もうひとつのワールドカップ」をご存じですか? 一度観たらハマる!

 「もうひとつのワールドカップ」と呼ばれるイベントがあります。サッカーのワールドカップと同じ年、同じ開催国(*注1)でその1ヵ月後に開かれる、知的障がい者サッカーの国際大会のことです。

 昨年春、日本障がい者サッカー連盟が設立されました。日本サッカー協会の呼びかけで7種類の障がいのある人のサッカー競技団体が集い、立ち上がったのです。切断障がい、脳性麻痺、精神障がい、視覚障がい、聴覚障がい、電動車椅子、そして知的障がい、この計7つの団体です。

 日本だけでなく世界各国にこうした障がい者サッカーの団体があります。見えない、走れないなどの障がいがあってもサッカーがしたい。世界中にそういう気持ちを持ったサッカーを愛する人がいる証左です。

 先日、知的障がい者サッカー連盟理事長の天野直紀さん、同理事の斎藤紘一さんにお会いしました。

 天野さんが知的障がい者サッカー連盟に関わるようになったきっかけは、2006年のW杯の試合をビデオで見たことでした。選手たちのプレーは、ひたむきで純粋。汚いところやずるいところのないサッカーにすぐに魅了されたと言います。斎藤さんもしかりです。

 さてパラスポーツの多くは、専用の道具や、特別なルールがあります。でも知的障がい者サッカーは多くの方が親しんでいるサッカーそのものです。障がいの有無に関わらず一緒にプレーできるのも大きな特徴のひとつで、地域のチームでは一緒に練習しているところも少なくありません。

 知的障がい者サッカー連盟の加盟者数は全国で約5000人。パラスポーツの団体競技では断トツの数字です。

 この5000人余りの会員を持つ連盟の仕事は、全国大会や日本代表合宿の開催、日本代表チームの編成と国際試合への派遣、さらに助成金の申請、スポンサー集め、そして世界団体や日本の統括団体との折衝など大小様々、多岐にわたります。

 天野さん、斎藤さんはこれらのことに無償で取り組んでいます。理由は人件費が捻出できないからです。もちろん2人とも霞を食べて生きているわけではありません。時間調整ができる仕事に転職して連盟を支えています。

 連盟のウェブサイトの連絡先には「スタッフは常駐しておりませんのでお問い合わせ等はメールでお願い致します」とあります。パラスポーツ団体ではよく目にする表記ですが、同連盟だけでなくどこもお金も人も足りないのが実情です。

 今年に入って初めてコピー用紙とトナーを連盟の経費で捻出したと聞きました。これまではそれすらも持ち出しで、まさに手弁当、手づくりで連盟を運営しています。泣けてきそうな話です。

 さて来年はサッカーW杯が開催されます。つまり「もうひとつのワールドカップ」の開催年ということですが、今回から大会のシステムが変更になりました。

 前回まではオープン参加の大会でしたが、初めて予選システムを導入したのです。勝者が集まって開催する、より本家W杯に近いものに進化しました。アジア予選は今年11月に開催されます。

 前回、ブラジル大会の遠征の際はTシャツを販売して資金を集めましたが、それでも選手1人あたり30万円の自己負担があったそうです。天野さん、斎藤さんは「ロシア大会への遠征費用はぜひ全額を連盟で持ちたい」と願っています。

 2人はおっしゃいます。

 「知的障がい者サッカー、一度見てもらったら、その魅力がすぐに分かります。どれだけ純粋なサッカーなのか、それを確かめてみてください。そして18年のW杯に向けてTシャツを買って応援していただけたら嬉しいです」

 ぜひ一度、連盟のウェブサイトにある動画をご覧になってください。
◆日本知的障害者サッカー連盟 http://jffid.com/

*注1)次回2018年はW杯開催国ロシアの都合もありスウェーデンで開催される。
伊藤 数子

コメントを受け付けておりません。

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp