[ カテゴリー:222掲示板 ]

中絶勧められ「絶対に嫌」と泣いた 障害者の出産に偏見

 「不良な子孫の出生を防止する」ため、病気や障害を理由とする不妊手術や中絶を進めた旧優生保護法。日本弁護士連合会は2月22日、国に被害者への補償などを求める意見書を出しました。法律は変わりましたが、障害者らの出産や子育てへの偏見は残り、今なお苦しむ人たちがいます。


■日弁連が意見書

 「2016年に相模原市の施設で起こった障害者殺傷事件は、私たちの社会に優生思想と障害者への差別・偏見が根強く存在することを痛感させました」

 日弁連の意見書を受け、市民団体「優生手術に対する謝罪を求める会」は声明を出し、指摘した。会は、不妊手術の被害者として15年に日弁連へ人権救済を申し立てた女性(70)を支援している。声明は、被害者への謝罪を通じ、優生思想や差別をただす努力するよう国に求めた。

 この問題では、昨年3月に国連女子差別撤廃委員会が、被害者への補償などを日本政府に勧告した。

 神戸市の藤原久美子さん(52)は、委員会の事前作業部会や審査に合わせてスイスに渡り、障害者の出産や子育てが今も疎まれる実情を委員らに説明した。

 藤原さんは糖尿病の合併症で34歳のときに左目を失明、右目も見えづらくなった。40歳で妊娠した際、医師や母に中絶を勧められた。「育てられるのか」「病気の影響で障害児が生まれる可能性がある」。藤原さんは泣きながら「絶対に嫌」と言い続けた。

 障害者は生まれてこない方がいいのか。障害のある自分も世の中にいてはいけないのか。自分とわが子のどちらも否定されたと思った。

 生まれた娘の手足は羽二重餅のようにやわらかく、いとおしかった。娘に障害はない。夫と、親や介助者の力も借りて育てた。娘に音の鳴る靴を履かせて出かけるなど工夫した。11歳となった娘は、外を歩く際に藤原さんに「段」と知らせてくれる。

 藤原さんは「障害があったとしても、それ自体が不幸ではない。子育てできないなどと決めつけ、奪うことが障害者を不幸にしている」という。「中絶を勧めたのは、私の体調や生活を心配しただけのつもりかもしれない。それは差別で、障害者を生きづらくさせることを、私たちも伝えていかなければいけない」
朝日新聞社


コメントを受け付けておりません。

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp