[ カテゴリー:222掲示板 ]

介護業界「胃ろう」外しへの挑戦 口で食べる喜び再び

 「ちゃんとモグモグ、カミカミしてください」。職員から優しい励ましを受け、お年寄りが水ようかんや細かく砕いた野菜をほおばる。「おいしいわ」。口から食べる喜びに表情を崩す。

 福井県越前市の介護老人福祉施設「水仙園」で、腹部の穴を通して直接胃に流動食を流し込んで栄養をとる「胃ろう」の器具を付けた入所者は12人。脳梗塞などで食べ物を飲み込む力を損なう「嚥下(えんげ)障害」を患ったお年寄りたちだ。飲み込む力を取り戻す人もいて、現在は2人が昼食を口で食べ始めている。

 2003年度から機能回復訓練を本格的に始めた水仙園では、これまでに3人が胃ろう器具を外すのに成功した。外した人たちからは「大好きなすしが食べられるようになった」「家族と温泉に行くことができた」と喜びの声が上がっている。

   ■  ■  ■

 越前市の笠原病院の村井アトム院長(58)は「かつては頻繁に胃ろうの手術をしていた」と振り返る。胃ろうは優れた栄養補給手法とされ、鼻から胃にチューブを通す手法に比べて介護に手間もかからない。「施設側が胃ろうでないと受け入れてくれない側面もあった」という。手術を続ける中で「退院後に口から食べられるまでに回復したのに、胃ろうを続けている人も少なくないのでは」と疑問を抱くようになった。

 医療経済研究機構(東京)が全国の病院や介護施設を抽出して12年に行った調査の報告書によると、胃ろうの器具を付けた2771人のうち、退院後に口から摂取できるようになった人は2割超。口からの摂取に戻る可能性がある人に対して機能回復訓練を行った施設は約半数だった。村井院長は「ほったらかしにしてはいけない。入所先で回復具合を見極め、医療機関に相談してもらいたい」と話す。

   ■  ■  ■

 現行の介護保険制度は利用者の要介護度が軽くなれば、サービスを利用できる限度額が減り、事業者の減収につながる。胃ろう器具を外すのは要介護度を軽くする取り組みになる。水仙園の三田村康行施設長(71)は、別の施設関係者から「収入を減らすようなことをなぜするのか」と言われた経験がある。

 福井県は15年度、独自に要介護度改善で成果を上げた介護事業所に報酬を出す制度を始めた。同年度では145事業所から申請があり、うち22事業所に総額708万円を交付した。ただ「減った分の報酬すべてを補う仕組みにはなっていない」(県長寿福祉課)という。

 三田村施設長は「要介護度改善には努力と時間を要するが、対象者の生活レベルは大きく違ってくる」と意義を強調する。報酬の問題は決して小さくないが、「業界として(改善に)真剣に取り組まないといけない」と断言した。
福井新聞社

コメントを受け付けておりません。

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp