「安全」や「防災」をテーマに、災害時に役立つ知識や実技を学べる連続講座です。
◆期間
6月29日(土)~11月2日 土曜日開校 全13回
◆締切
6月14日(金) 定員50人(先着順)
中越大震災や東日本大震災の発生に伴い、市民による「防災」の重要性がますます高まっています。
中越市民防災安全大学は、「安全」や「防災」をテーマに、災害時に役立つ知識や実技を学べる連続講座です。普通救命講習でAEDの使用方法や応急手当についても学ぶことができ、普段の生活にも役立てることができます。また子育て中のお母さんや高齢者、障がい者、外国人等の災害時に援護が必要な方々への支援に関するパネルディスカッションや、市民協働で行う災害支援に関するリレートークなど、様々なスタイルでの講義を行う予定です。
市民の方々に広くご聴講いただくことで、防災に関わる人材の裾野を広げ、地域の防災活動や災害時に活躍できる人材を育成することを目的としています。 今年8年目を迎えた中越市民防災安全大学では、これまでに335人の卒業生(中越市民防災安全士)が誕生しており、地域防災活動等で活躍しています。
また卒業後の進路としてまちなか大学院で学ぶこともでき、さらに専門性を伸ばすことも可能です。
■主催
公益社団法人 中越防災安全推進機構
■共催
長岡市(担当: 危機管理防災本部)
■お申込み・問い合わせ先
公益社団法人 中越防災安全推進機構 TEL : 0258-39-5525 E-mail:sekiya@cosss.jp
【本パソコン教室の目的】
パソコン学習を通して、受講生の皆さんから友達の輪を広げてもらうことが本パソコン講座の目的です。
笑って、笑って、笑って、楽しくパソコンを学習しながら、友達増やし、皆さんから生き生きとくらしていただけたら、それが私たちNPOひとのWAづくりの喜びです。
【日 時】
6月10日~8月5日(8月1日は長岡まつりのため休講)
週2回 AM10:00~12:00
※忘れる前の復習がシニアには効果絶大!!
※応募多数の場合は独居高齢者優先。
【対象者】
60歳以上の方・20名(先着)
【場 所】
シティーホールジョーナイ2F 長岡市城内町3-4-14 (長岡駅バスターミナルから徒歩5分)
【内 容】
電源を入れるところから始めて、パソコンの基本操作を学び、文字入力の仕方~インターネットで知りたい情報を探す~友だちにメールを送ったり受け取ったり等々を学びます。
【費 用】
受講料 625円/1時間(全32時間)
【お問い合わせ先】
NPOひとのWAづくり TEL 34-2480
広く市政について知っていただくことを目的に毎月第三月曜日、19時30分から中央公民館(柳原分庁舎)にて勉強会を行っております。 参加費無料!
※ どなたでも参加出来ます。(桑原への支持は関係ありません)
4月の市政勉強会
■表題
「児童虐待を防ぐために ―親支援プログラム―」
■日時
4月15日 (月) 19:30~21:00
■場所
中央公民館(柳原分庁舎)長岡市柳原町2-1 404教室
■講師
草間真由美さん (NPO法人 子どもの虐待防止ネット・にいがた)
■内容
児童虐待の件数が増加し、年間100名前後の子どもが虐待によって命を失っております。虐待は、親が孤立化し、子育てが密室化することで派生すると言われております。そこで、虐待を防ぐためには、どうしたらいいのか、虐待の現状を交え、講師の草間さんからお話しいただきます。
http://blog.livedoor.jp/nozomu2061/archives/54424868.html
「災害支援ネットちゅうえつ」です。
あの大震災から、早2年が経過しました。 被災地では、がれき撤去などの第一段階の支援は終わりました。 また、「一度被災地に行ってみたいけれど…」という声も聞きます。 同時にいけない理由が、「アクセスの不便さ」「被災地が広大すぎて…」「解説がないと判らない」等の理由が多いみたいです。そこで、下記日程にて復興応援ボランティアバスツアーを企画しました。
今、被災地が望んでいること… 経済的支援活動です。 今、私たちが出来る支援は…
■日時
6月15日(土曜)~16日(日曜)
■ツアー概要
1泊2日 50名(旅行最低人数25名)
■支援場所
宮城県・沿岸部を中心に
■宿泊先
漁師の宿・高倉荘(宮城県南三陸町) TEL 0226-36-3311
■費用
20000円(夕・朝食付き、保険料を含む) 参考)長岡⇒仙台(片道) JR料金16000円位 資格 中学生以上(但し中高生に関しては、保護者同伴若しくは同意書提出)
■見学場所
大川小学校(石巻市) (遺構) 防災センター(南三陸町) 慈恵園(南三陸町) 第18共徳丸(気仙沼市) ※ 南三陸の慈恵園は取り壊させていましたので、現在女川町の横倒しになったタンクや交番を見に行く事も検討中です
■乗降場所
小千谷市役所前6時30分発⇒片貝郵便局前6時40分発⇒長岡市・市民防災センター前7時発⇒新潟市・みちの駅ふるさと村前8時発(交通状況により、若干前後する事も有り得ます)
他
※ 天候や、道路状況などの事情で変更もありえます。
※ 第18共徳丸は解体の話も出ており、見れるのは最後かも…。
■締め切り 5月31日(金曜) 但し定員になり次第、締め切らせて頂きます。 備考 振込口座、旅行タイムスケジュール等詳細は、後日ご連絡させて頂きます。
■応募方法
協賛のNPO法人住民安全ネットワークジャパンまで、電話・FAX・メールにて受付ます。
電話 0258-39-1656
FAX 020-4662-2013
メール info@jmjp.jp
■主催 防災支援ネットちゅうえつ
■協賛 NPO法人住民安全ネットワークジャパン
広く市政について知っていただくことを目的に毎月第三月曜日、19時30分から中央公民館(柳原分庁舎)にて勉強会を行っております。 参加費無料!
※ どなたでも参加出来ます。(桑原への支持は関係ありません)
3月の市政勉強会
表 題 「長岡市におけるNPO活動 ~現状と今後の方向性~」
日 時 3月18日 (月) 19:30~21:00
場 所 中央公民館(柳原分庁舎)長岡市柳原町2-1 404教室
講 師 阿部巧さん(ながおか市民協働センター)
内 容
「NPOって何?」「長岡ではどんな活動してるの?」昨今、新しい公共の担い手として、注目されているNPOですが、市民も当事者も(私も含めて)わからないことだらけです。今回の勉強会では、そんな素朴な疑問について、講師からお聞きします。
消費生活センターでは、消費生活に関係する問題や、くらしにすぐ役立つ知識の普及及びその時期に応じたテーマを学習し、消費生活の向上を図るための「くらしの講座」を開催しています。
3月は、小・中・高校生のお子さんが利用するネットやケータイについて、大人が関心を持つことでできるトラブル回避等について、親御さんを対象に下記の講座を開催します。 ぜひお気軽にご参加ください。
また、「こんな話を聞いてみたい」という要望があれば是非消費生活センターにお寄せください。
■日時
平成25年3月18日(月) 午後1時30分~3時
■場所
まちなかキャンパス長岡 3階 301会議室
■講演テーマ
「子どものネット・ケータイ利用について ~大人が関心を持つことで改善できること~」
■講師
住民安全ネットワークジャパン インターネット利用アドバイザー:大久保真紀さん
■定員 30人(先着)
※小・中・高校生のお子さんを持つ親が対象
■申込み
お電話で TEL:0258-32-0082
ロボコン交流会2013 と 未来創造カレンダー展が協力コラボレーション
■ロボコン交流会
小学校、中学校、長岡高専の生徒が製作したいろいろなロボットの紹介やデモ実演などの披露をいたします。
お友達を誘ってぜひ見学にきてください。なお、飛び入り参加で自分のロボットを持参しての紹介もOKです。
簡単なデモマシンの操縦体験もできます。
■未来創造カレンダー展
10年後100年後の未来に思いをはせた子供たちの絵が、未来を切り開く!今回のテーマは「未来の道具!」。
長岡市内に住む子供たち繰り広げる未来の夢の絵をお楽しみください。
なお、作品は来年度のカレンダーになる予定です。
●日時:平成25年3月3日(日)11時から15時半
●場所:アオーレ長岡 ナカドマ
参加方法:事前の申し込みは不要、直接会場にきてください
主催:NPO法人にいがたエジソン学園 未来創造プロジェクト
【問い合わせ先】
ながおか米百俵ロボコン事務局 担当 高橋 TEL 090-2987-9955
未来創造プロジェクト事務局 小川 TEL 070-6656-7451
第22回小千谷ジャンプ大会を開催します。下記によりお申し込みください。
■日時
3月3日(日曜日)午前9時~開会式
■会場
白山シャンツェ
■参加資格
財団法人全日本スキー連盟に加盟した団体所属員で、登録完了した方及び所属長又は保護者の承認を得た方。
■種目・種別
スペシャルジャンプ(小学の部は特設スモールヒルを使用)・小学生の部・中学生の部・女子の部・高校の部・一般の部
■参加料
1人1,000円
■申込方法
申込用紙に記入の上、2月15日(金曜日)正午までに参加料を添えて小千谷市総合体育館内「小千谷ジャンプ大会事務局」へお申し込みください。申込用紙は下記関連リンクからダウンロードできます。
■その他
積雪状況による開催の可否は2月28日(木曜日)に決定します。
■問い合わせ
小千谷ジャンプ大会事務局(電話番号: 0258-83-0077)
<関連リンク>
<連絡先>
生涯学習スポーツ課
〒947-0035 新潟県小千谷市大字桜町4915番地
電話番号:0258-83-0077(平日の午前8時30分~午後5時15分)
syougai@city.ojiya.niigata.jp
小千谷市のまちづくり、地域活性化のきっかけづくりのためにまちづくり講座を開催します。
この講座では、新潟大学准教授を講師に招いた基調講演や、現在市内の様々なフィールドでまちづくりに携わる方から参加いただくパネルディスカッションなど、小千谷市の魅力を地域資産と感じている方々からその熱意、思いを伝えていただきます。この機会に小千谷市のまちづくりについて、考えてみませんか。
入場は無料となっておりますので、お気軽にご参加ください。
なお、駐車場には限りがございますので、乗り合わせでのご来場にご協力ください。
■日時/3月9日(土曜日)午後1時15分~
■会場/市民学習センター「楽集館」3階ホール(地図)
■定員/100人程度(先着順)
■入場無料
◆第一部 地域ブランディング・プロジェクト
・新潟大学経済学部学生による研究報告
◆第二部 基調講演
・講師/長尾雅信さん(新潟大学准教授)
・題目/地域ブランド化による地域活性化
◆第三部 パネルディスカッション
・コーディネーター/長尾雅信さん
・パネラー/
谷井靖夫小千谷市長
宮山悟さん(社団法人 小千谷青年会議所)
細金剛さん(わかとち未来会議 代表)
新谷梨恵子さん(有限会社 農園ビギン 専務取締役)
◆講師紹介/
2003年に慶應義塾大学大学院政策・メディア修士課程を修了。2007年より新潟大学で准教授を務められるかたわら、2009年に慶應義塾大学大学院経営管理研究科博士課程を修了。以後、広告セミナーや産地ブランド戦略セミナー等での講師を通じ、新潟地域の活性化に積極的に取り組んでいる。
<連絡先>
企画政策課まちづくり推進室
新潟県小千谷市城内2丁目7番5号
電話番号: 0258-83-3507(平日の午前8時30分~午後5時15分)
plan@city.ojiya.niigata.jp
◆会場
長岡市川口運動公園内特設会場
◆開催期間
平成25年2月23日(土)
—————-
日が暮れ夜が訪れると、2万本のロウソクが白い雪原に灯り幻想的な世界を作りあげます。
会場にはうまいもの屋台が出店するほか、雪上滑り台など子どもが楽しめるイベントも行われます。
フィナーレを飾る雪上特大花火は、祭りの醍醐味の一つ また、「雪積み合戦」はメインイベントとして熱き戦いが繰り広げられます。
★模様しもの
————–
■うまいもの屋台
正午~午後7時30分
■えちごかわぐち雪積み合戦
小学生の部午後1時~、中学生・一般の部午後2時30分~
■ジャンボ滑り台
正午~午後5時
■宝さがし
正午~午後5時雪灯り 午後4時~東日本大
■震災復興支援「キャンドル大抽選会」
午後6時~午後6時30分
■雪上大花火
午後7時30分~
◆アクセス
関越道越後川口ICから国道17号経由 約15分
◆問い合わせ
えちごかわぐち雪洞火ぼたる祭実行委員会 (事務局 川口支所産業建設課 TEL:0258-89-3113)
団体理念 │ 活動展開 │ 団体構成 │ 定款 │ プライバシーの考え方 │ セキュリティについて │ 事業 │ メディア掲載 │ 関連サイト │ お問い合わせ
copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン
〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp