[ カテゴリー:生活 ]

不動産のプロは選ばない!住んでるだけで「災害の危険度が高まる家」特徴3つ

住んでいる家のせいで、災害時の危険度が増しているとしたら……。どんなに他で防災対策をしていても、自分で自分の身の危険を高めてしまっていることになりますよね。

楽天リサーチが1千人に実施したネット調査によると、住まい探しにおいて重視するポイントで、“災害に強い”地盤や住居を選んだ人は、わずか25%以下にとどまるそう。

つまり、“地震大国”ともいわれる日本において、なんと“4人に3人もの人”が災害に強い家を探す意識に欠けているのが実態のようなんです。

そこで、宅地建物取引士の有資格者である筆者が、不動産のプロは絶対に選ばない、住んでいるだけで災害の危険度が高まる家の特徴を3つお伝えします。

 

■1:悪質なリフォームをしている

地震対策のリフォームではなく、外観や間取りを変えようとリフォームしている物件のなかには、専門家のチェックを受けずに安易にリフォームしている建物もあるのだとか。

たとえば、柱をむやみに切ってしまうような工事や、基礎工事が不十分なままの増築などを経ている物件は、イザというときに建物が耐えられないリスクも。

また、壁が少ない家や屋根が重い住宅も、地震に弱いといわれます。

住まいを選ぶときには、リフォーム歴もチェックするに越したことはありません。

 

■2:地盤が緩い

地盤の強度によって、地震の際の揺れ方にも差があります。

自分が住む土地が揺れやすいかを判断するのに、ウェブサイトなどで事前に調べることも可能です。

たとえば、国立研究開発法人防災科学技術研究所の運営する『J-SHIS 地震ハザードステーション』では、日本全国の地震ハザードを確認することもできるので、よろしければ参考にしてみてください。

 

■3:昭和56年6月1日以前の物件

建物に求められる耐震性の基準は、建築基準法令で定められていることについて、ご存じの方も多いでしょう。

この基準は、昭和56年に大きな改正が行われ、それ以前に建設された建物は“旧耐震”と呼ばれ、現行の基準よりも耐震性が弱いんです。

具体的には、旧耐震では震度5強程度の地震を想定して基準が定められているのに対し、新耐震基準では震度7程度の大規模地震も考慮した基準に改正されています。

築年数が古い物件は家賃や販売価格がお手頃なので、経済的事情で選んでしまう方もいるのですが、耐震性を考慮して住まいを選ぶことも身を守るためには重要です。

 

いかがですか? 脅かすわけではありませんが、法令の基準を満たしているからといって、地震に強い物件かというと、それはまた別の話になってきます。

もしも住まいに“弱点”を見つけた場合には、耐震チェックを行い、必要に応じて耐震補強をしておく意識が大切でしょう。

http://wooris.jp/archives/158318

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp