県警によると平成26年のストーカーと配偶者暴力(DV)の認知件数はいずれも過去最多となり、18年から9年連続で増加した。増加した理由について県警は「社会全体で関心が高まり、周知も浸透してきた。相談体制も整ってきたことが相まった」と分析。27年の警察活動運営指針の目標として新たにストーカー、DVなど「人身安全関連事案への的確な対応」を加えており、今後も体制強化に努めたいとしている。
ストーカー認知件数は404件(前年比63件増)で、過去5年でも22年254件、23年274件、24年280件、25年341件と上昇カーブを描いている。
摘発数も36件(同6件増)と12年のストーカー規制法施行後、最多となった。うち同法を適用したのは7件だった。刑法犯が23件で、内訳は住居侵入7件、脅迫5件、暴行4件など。被害者は女性が86・6%(350人)、20~30代が60・9%(246人)を占めた。「つきまとい」が208件と最も多く、「面会・交際要求」「無言・連続電話、電子メール」が各160件だった。
DVの認知件数も955件(同67件増)、摘発数も163件(同14件増)といずれも13年の配偶者暴力防止法(DV法)施行後最多だった。DV法を適用した例は保護命令違反1件。他法令で摘発した162件のうち暴行などの刑法犯が159件、特別法犯は3件(いずれも暴力行為等処罰法違反)だった。被害者は女性が92・9%(887人)に上り、30~40代が54・2%(518人)と半数を超えた。
児童虐待の認知件数は184件(同75件増)、児童相談所への通告人員は217人(同103人増)、摘発数は11件(同5件増)で、いずれも12年の児童虐待防止法施行後、最多となった。摘発内容は刑法犯9件で、うち傷害と暴行が各3件、殺人未遂2件。特別法犯は2件(児童買春・児童ポルノ禁止法違反1件、児童福祉法違反1件)だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150122-00000005-san-l15