[ カテゴリー:生活 ]

スーパー主婦直伝! 今度こそ!きれいをキープ 掃除革命~トイレ掃除のポイント

生活術の達人・スーパー主婦の知恵と力を借りて、暮らしのお困りごとを解決するシリーズ。

■トイレ掃除のポイント
トイレのにおいの3つの原因

(1)壁
男性の尿の跳ねがにおいの元です。

(2)便器の内側、水が流れる穴のある縁
尿がかかって乾き、尿石という固いものになり、そこに排泄物が付着するなどしてにおいのもとになります。トイレットペーパーをあててクエン酸水(水200ミリリットルにクエン酸小さじ1)をスプレーし、クエン酸パックをします。
1時間ほどおいてから、ゆるんだ汚れを削り取ります。お勧めは、スポンジの表面がやすり状になっているスポンジ研磨材。衛生陶器用に使える1500番の粗さのもので、スポンジ状なので曲面でも力が伝わりやすいのが特長です。

(3)便器と床の境目の隙間
隙間に入り込んだホコリに尿も加わって固まり、においを発します。クエン酸パックをしてからブラシやヘラなどに雑巾を被せてこそげ取ります。

【クエン酸の得意分野】
・トイレの尿石・輪じみ
・アンモニア臭を消す
・水アカ

※鏡の水アカには、クエン酸パックしたあとに2000番の耐水ペーパーを使って水をかけながら削り取る方法がお勧めです。
※大理石は、クエン酸に長い間浸しておくと溶けてしまいますので注意してください。
※そのほか山崎さんは、掃除をしやすくして、ホコリがたまらないようにするために、トイレの床には物を置かないように心がけています。

■「友の会」
雑誌『婦人之友』の読者の集まり。「全国友の会」には80年の歴史があり、およそ2万人の会員がよりよく暮らし、社会に貢献することを目指して、調査・研究・実践活動を行っています。日本各地に支部があり、山崎美津江さんは「相模友の会」、岡部聰子さんは「東京第三友の会」の所属です。

全国友の会

相模友の会

東京第三友の会

豊橋友の会(プリン状せっけん)

■スーパー主婦:山崎美津江さん(相模友の会)・岡部聰子さん(東京第三友の会)

・『NHK「あさイチ」スーパー主婦の直伝スゴ技!』(新潮社)
・『シンプルライフをめざす基本のそうじ+住まいの手入れ』(婦人之友社)
・『アルカリと酸で洗う本』生活と科学社「石鹸百科」監修(せせらぎ出版)

番組およびこのページは特定の製品・店舗を推奨するものではありません。
製品・サービスの特性や使用上の制限、契約内容・条件などについては、各自におかれまして、メーカーや販売会社に十分ご確認ください。

NHK「あさイチ」2013年12月18日放送分

http://news.goo.ne.jp/article/asaichi/life/asaichi-20131218-a-002.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp