[ カテゴリー:地域 ]

アカウミガメ:北限、新潟市生まれ赤ちゃん20匹 見に来てね--寺泊水族博物館 /新潟

新潟市内で産卵された卵からかえったアカウミガメの赤ちゃん20匹が5日、長岡市寺泊水族博物館(同市寺泊花立)に運ばれ、展示された=写真。アカウミガメの産卵の北限は従来、日本海側では石川県輪島市とされ、ふ化も赤ちゃんの展示も県内で初めてという。
卵は7月15日、新潟市北区の砂浜に産卵された。自然に任せると一つもふ化しない心配もあるため、一度に100個前後産まれるとされる卵のうち23個を新潟市水族館「マリンピア日本海」が採取し保護。今月3日、館内で20匹をふ化させた。同館は今月から来年7月まで休館のため、寺泊水族博物館に運び、展示と飼育を依頼した。
赤ちゃんはいずれも甲羅の長さ4センチ前後で体重20グラム足らず。生後1年で15センチ程度に育ち、十数年たつと甲羅120センチ、体重80キロ程度になるという。
入り口そばの水槽に放された赤ちゃんたちは水面近くを元気よく泳ぎ回り、訪れた子供たちの人気を集めた。
寺泊水族博物館の開館時間は午前9時~午後5時。今月は12日と26日が休館。問い合わせは同館(0258・75・4936)。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120906-00000114-mailo-l15

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp