長岡市では、市民の放射線量に対する関心の高まりを受けて、市内13か所の空間放射線量を測定しました。その結果、13か所すべての数値が県が示す通常の測定範囲内であることを確認しました。
放射線測定概要 測定日 8月8日(月)~8月10日(水)の3日間 測定場所 市内13か所
【内訳】 ■長岡地域:3か所 ・川東南部(十日町保育園) ・川東北部(黒条保育園) ・川西地区(青葉台中学校) ■支所地域:各1か所 ・中之島中学校 ・越路中学校 ・脇野町小学校 ・山古志小学校 ・小国中学校 ・和島小学校 ・寺泊中学校 ・秋葉中学校 ・与板小学校 ・西川口保育園
測定地点 県の空間線量率の簡易測定マニュアルに基づき、地上10cm、地上50cm、地上1mの3地点を計測
測定結果■調査結果は、0.044~0.104μSv/h(新潟県が示す通常の測定の範囲内(0.016~0.16μSv/h)であることを確認)
※詳細は下記のとおり
■今後も適宜、調査を実施していく予定です。
越路地域 8月8日 越路中学校 0.062 0.062 0.058 小国地域 8月8日 小国中学校 0.060 0.064 0.062 川口地域 8月8日 西川口保育園 0.094 0.094 0.104 山古志地域 8月8日 山古志小学校 0.072 0.074 0.076 長岡地域(川西) 8月9日 青葉台中学校 0.060 0.056 0.066 三島地域 8月9日 脇野町小学校 0.044 0.044 0.048 与板地域 8月9日 与板小学校 0.062 0.062 0.066 和島地域 8月9日 和島小学校 0.050 0.052 0.052 寺泊地域 8月9日 寺泊中学校 0.060 0.060 0.068 中之島地域 8月9日 中之島中学校 0.062 0.064 0.068 栃尾地域 8月9日 秋葉中学校 0.066 0.060 0.064 長岡地域(川東・南) 8月10日 十日町保育園 0.066 0.070 0.080 長岡地域(川東・北) 8月10日 黒条保育園 0.060 0.062 0.068
注1)県モニタリングポストでの通常の測定範囲:0.016~0.16μSv/h程度(平成17~21年度における柏崎刈羽原子力発電所周辺地域の測定結果。地上1.5mで測定) 注2)今回の測定は、サーベイメータによる測定結果です。サーベイメータは、人体の被ばく管理用のため最も放射線に敏感な皮膚下の数値に補正したうえで表示されます。このため、サーベイメータの測定値は、モニタリングポストの測定値に対し、3割程度高めになる傾向があります。
問い合わせ先:
危機管理防災本部 電話:0258-39-2262
学務課 電話:0258-39-2239
保育課 電話:0258-39-2219