[ カテゴリー:ネット問題 ]

不審な義援金チェーンメールご用心…相談相次ぐ

東日本巨大地震の義援金を呼びかける不審な電子メールに関する相談が26日までに、宮城県警に5件寄せられていたことが県警幹部への取材で分かった。

相談は仙台市や東京都などから寄せられている。

県警幹部によると、仙台市の20歳代男性の携帯電話に17日午後、慈善団体名義で、「震災復興のために義援金を募っています。協力をお願いします」という内容のチェーンメールが届き、男性が県警に相談したという。

ほかの4件も義援金を募るチェーンメールで、個人名義口座への振り込みを募るものもあった。実際に振り込んだ人はいなかった。

同県警以外にも地震後、市役所職員を装って家庭訪問して募金を集めたり、実在しない団体名をかたって寄付を募るメールが送られてきたりするという相談が相次いでいるという。

県警は「今後、震災に便乗した詐欺が見込まれる。公的機関や団体が個別に義援金の振り込みを求めることはない」と呼びかけている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000665-yom-soci

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp