奥田知明・慶大准教授(環境化学)らの研究チームは昨年7月、横浜市内の地下鉄駅構内に測定機器を置き、午前5時から午後8時までのPM2・5濃度の変化を調べた。その結果、濃度は始発電車が到着した頃から上がり始め、午前8~10時頃の通勤時間帯には大気1立方メートルあたり100マイクロ・グラムを超えた。同じ時間帯に屋外で測った濃度の約5倍だった。
粒子の成分を詳しく分析したところ、鉄の濃度が屋外の約230倍だったほか、チタンや銅、亜鉛などの金属類の濃度が高い傾向にあった。研究チームは、ブレーキや車輪とレールの摩擦によって鉄などの微小粒子が発生したとみている。奥田准教授は「他の駅でも濃度が高い可能性があり、調査の規模を広げる必要がある」と話す。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190116-OYTET50008/
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190116-OYTET50008/